※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ychanz.m😈❤️‍🔥
ココロ・悩み

上の子の言動にイライラし、友達との遊び方に注意が必要。息詰まり感が爆発しそうで、リフレッシュできず疲れている。夫との時間も取りたいが、プレッシャーを感じる。

なんか病みそうです🥲

赤ちゃんの下の子より、圧倒的に上の子に疲れてしまう。
2年生になってから何故か見ていてイライラしてしまう言動が。
放課後や休みの日の友達との遊び方でちょっと注意しなければならなくなり、日曜日に疲れて私が泣いてしまいました。
話を聞いてるんだか聞いてもわかってないのか、思い出せなくなるのか...。
言いたくないのに注意しなきゃならない事が多々あり、言われたら若干友達のせいに聞こえる言い方をしたり、私がイラッとするところばかり突いてくる気がしてしまいます。
なんだか今まで消化できず飲み込んできたイライラやモヤモヤが爆発してしまいそうな感覚です。
思い切り怒鳴ってやりたいくらい腹が立つ事もあります。

コロナを気にして家族以外に会わない生活をしていたからか、なんだか今まで気づかないようにしていた息詰まり感がこの病み期に一気に押し寄せてきてます。

今日下の子の健診で保健師さんから、下の子がとってもいい表情や反応をしていて、これは家族がしっかりコミュニケーションをとってあげている証拠で、できていないお家とでは本当に表情や反応が違うんですよと褒めてくれて、本当に嬉しくて。
久々に他人と話せたのが新鮮でした。

だからか帰ってきてからなおさら色んな気持ちが押し寄せてきていて。

夜はゆっくり作り置き作ったり、昼間できないような掃除をしたりゆっくりスマホを触ったり趣味をやったりしたいけど、旦那はいつも「俺との時間は?」と待ってくれてます。育児家事手伝ってくれてるので感謝してるけど、ずっとリフレッシュできていないと思ってしまってるので応えたくない気持ちになってしまいます。

なんかほんとに疲れたなぁ

コメント

ありす

うちも2年男子がいますが、全然言う事きかなくていつもブチ切れてますよ😂😂
それでもへっちゃらな顔してます😑

  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    疲れますよね😅
    うちは話終わっても叫び泣きをずっとするので、頭おかしくなりそうです😭

    • 6月21日