※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

NIPTで三大トリソミー陰性、羊水検査するか悩んでいます。11週のNT値は2.7ミリで、年齢は27歳です。他の染色体については不明です。

NIPT陰性→羊水検査するかどうか
についてみなさんならどうするか参考までに聞かせて下さい!

以下が今の状況です。

①11週に専門家による胎児ドックにてNT(2.7ミリ)、かつ、三尖弁逆流の指摘あり
 →(その前に妊婦検診で専門じゃない先生に11週0日で4ミリ指摘)

②11週に認可施設でNIPTを受け、13週に3大トリソミーのみ陰性の結果がでた。(そのほかの染色体については認可施設の為不明)

③年齢は出産時27歳

コメント

はじめてのママリ🔰

niptが陰性なら羊水検査はしないです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    認可施設では3大トリソミー以外の染色体異常はNIPTだとわからないのですが、はじめてのママリ🔰さんでしたら、他の染色体異常についてはあまり気にされませんか?💭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は30歳で、まだ妊娠初期ですが
    もうすぐ無認可のniptを12週で受ける予定です。
    プランは全染色体の予定ですが、
    3大トリソミー以外調べる必要性があまり無い(出生までに至らない)と説明があったのでプランは変更するかもしれません。
    羊水検査は流産するリスクがあるので、niptで陰性なら羊水検査は受けないと夫婦で決めました☺️

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね…
    私の場合、病院での指摘があったりという経緯もあり、ごくごく稀に出生してきている障がいに当たるかもしれない不安も捨てきれず、かと言って羊水検査のリスクも理解しているので踏み切れず悩んでしまっています🥲

    なので率直なご意見でとても参考になります。ありがとうございます。
    正直なところ羊水検査をしない方向に傾いています😅

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

わたしも職業柄色んな染色体疾患の子を見てきたので、はじめてのママリさんと同じで結果が陰性でも心配になると思います。
その後のNTや心臓のエコー結果の経過も確認して、心配な気持ちをDr.に相談してみると思います!
羊水検査はリスクもありますし、しっかりご相談した方がいいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    私も学生の頃、支援学校などで障害を持つお子さんなどを見て本当に大変なんだと感じました。

    私たち夫婦は明らかな障害があれば諦める可能性も考えているので、エコーで心臓の作りが具体的にわかり始める19週にも胎児スクリーニングを予約していますが、その頃に色々わかっても、羊水検査をしなかった事を後悔する可能性もあるのかもしれないと悩んでしまっています。

    ただ羊水検査を選択した事により、流産や感染症を引き起こしてしまったらそれも後悔してしまうと思う点についても同じくらい悩んでいます😅

    ほんと難しい話です🥲
    デリケートなお話にもかかわらずコメント頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月21日
Yh

過去の投稿に失礼します。
良ければお話聞きたいです。

妊婦健診で13w2dでNT2.3で(特に指摘なし)個人的に気になり
慌てて予約とるために空いてるところがクリフムだった為
14w1dの昨日に初期胎児ドック行きました。

NT2.3(赤ちゃんの大きさからは範囲内ではあると院長に言われ)

三尖弁逆流 ありと言われました(度合いは説明されてなくて結果聞いてる時は度合いある事も知りませんでした。)

現在27歳で出産の時も27歳です。

21番トリソミーが156分の1とゆわれました。
絨毛検査した方がはっきりわかるよ。とおススメはされましたが
戸惑い絨毛検査せず帰宅しました。


三尖弁逆流 はあってもおかしくない時期とママリなどで見かけたり
逆流あって絨毛検査受けて陰性でしたって方も居てたので
希望は持ちたいと思いますが不安もあります。

中期ドック受けて確認も視野に入れてますが金額もいるし、、と悩む自分もいます。泣


NIPTをこの土日空いてるところあれば
受けてみようかな?とは思うんですが
NIPT受けて陰性との事でしたが
中期ドックなど受けて三尖弁逆流無くなってるか確認などしましたか?またその後赤ちゃんはどうでしたか?もし良ければ教えてください、、よろしくお願いします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってしまいすみません😭

    中期ドックも受けました!
    うちの子は初期に脈が早いとも言われNTに逆流…もうすごく不安でできることは全てしようと思っていました💦

    確か、中期は逆流ほとんどなくなっているから今何かすごく悪いということではないけど、NT含め、初期にその症状があったという事実がポイントになると言われてひと安心したものの、結局生まれてからわかることもたくさんあるんだろうなぁ〜と思いました。

    ちなみに今7ヶ月になった娘はこれといって何も大きな病気や障害などは無いです!
    おっきくなってからわかることもあるのかな?と思いますが、今はただただ可愛く、指摘があった際、身内から産むことを考え直すような話も出ましたが産んであげることができてよかったと思っています🌼

    • 6月27日
  • Yh

    Yh

    お返事頂きありがとうございます😭

    ちなみに脈が早いとはどのくらい脈がありましたか?😭

    やはり中期で逆流など落ち着いたとしても初期であった事実には変わりないと言われますよね😭。


    三尖弁逆流の数値なども
    引っかかった時に病院側に
    教えてもらいましたか?😭


    娘さん元気に成長してくれていてよかったですよね😭💓💓

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません🙏💦
    検査結果の書類がなかなか見つからなくて🥲

    初期の書類見つけたのですが、
    心拍の数値書かれておらず…
    先生はすっごい早いってわけではないけどちょっと早いかなーと言っていましたね…

    そして中期は特に異常がなかったので詳細な書類などは残ってなかったです🥲

    ただ、三尖弁を見る箇所のエコーの曲線が、下が60にいけば逆流だけどこれも少し60にかかっているかなーって感じなのよね…っと先生が何回も何回も見てくれていたのですごくあったというよりは際どい感じだったんだろうなっと思った記憶があります!

    明確な数値でなくてすみません😭

    • 6月30日