
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれなくなり、体重増加が心配。ストレスを感じており、同じ経験をしたママさんのアドバイスが欲しいです。
離乳食について質問です。
5ヶ月から離乳食を開始し、最初の1ヶ月はまぁまぁなんとか食べてくれていたのですが、2ヶ月目に入って急に離乳食中に指しゃぶりを始めてしまい、スプーンを口元に持っていってもぷいってされて食べてくれません。口に入れることが出来てもぶーっと出されます。
体重の伸びが元々悪いですが、哺乳瓶拒否もあり完母で育てて来ましたが、5ヶ月からずり這いを始め動き回るせいか、体重がまた増えなくなっているので離乳食を食べて欲しいです💦
体重が増えなくても、元気でずり這いしたり反復喃語が出てきたり成長はしているので良いのですが、体重も増えて欲しいです😱
日々の離乳食の時間がストレスになってきているので、何とかしたく、質問させてもらいました💦
いつか食べるようになるのでしょうか…。
同じような経験をされた先輩ママさんがおられたらお話聞きたいです!よろしくお願いします。
- みるきー(1歳2ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
最近の話ですがはじめたての5ヶ月初期は食べてましたがその後から最近までぜーんぜん食べませんでした。
ぺっぺぺっぺしたり遊んだりで8ヶ月に入った途端なぜかめっちゃ食べるようになりました!
いつもは手作りですか?😌
みるきー
やっぱり急に食べるようになったりするんですね😭
食べなくても毎日離乳食の時間は設けていましたか?😰💦
いつも手作りです🤯
退会ユーザー
ほんと急でした、私たちが食べてるのに興味を示して口を開けるものの自分のは食べないって感じで笑
私もかなりストレスを感じたので時間作ったり作らなかったりまちまちでした笑
本当は良くないことなのかもしれませんが😅
まだミルクや母乳飲む時期なのでそこでカバーできてれば問題ないかな?と思います!
うちも手作り食べなくてお金かかっちゃいますがほぼbfです!
保育園に相談したらプロが作ったものだから全然bfでいいのよ!といわれました!
慣れてきたら手作りも混ぜつつって感じにしてます!
みるきー
同じくです!私たちの食べているものには手を伸ばしてきたり、ヨダレダラダラ流したりするのに自分のは食べないって感じで💦
一緒に食べたりしたらまた違うのかな?と思いつつなかなか時間を合わすのが難しく出来ないです😰
私も昨日は一旦やめました!笑
ベビーフードだったら食べたりするんですね!1回ベビーフード使ってみます!
ありがとうございます😭
退会ユーザー
大きくなるにつれ食べますから大丈夫です!
焦らなくていいんですよ☺️
キューピーの瓶タイプは冷凍できるので便利です!
お粥にそれかけたり!
無理なさらず!