
上の子との関係性を尊重してほしいです。
はぁ〜。
下の子が産まれてもうすぐ1ヶ月です。
上の子の情緒が不安定な時もあり
ママっ子にも拍車が掛かっていて
なかなか辛いです…。
上の子優先にしたり、土日のどちらかは
上の子と2人きりの時間も設けています。
元々ママっ子なので、パパと2人での
お出かけはあまり行きたがらず、
ママがいい、ママと行きたいなど
ずーっと言われると、上の子にというより
好かれていない旦那に苛立ってしまいます。。
仕方ないことなのかなと思いつつも、
これまでの息子との関わりなどで構築した
上の子と私の関係性?を旦那に子供はママが
好きだから仕方ない。と、簡単に言われると
すごく腹が立ってしまいます。
私だって上の子との関わりで色々意識して
やってることもあるし、努力している部分も
あるのに簡単にママだから… と言われると
すごく腹が立ちます。
旦那も家事や育児には協力的で、子供と
遊んでくれないとかそうゆうわけでは無いん
ですが、上の子はパパよりママ!という感じです。
(旦那と2人きりになれば楽しくやってるようですが。)
このことを旦那に説明しても生物学的に
子供はママが好きなんだ。など言われて
私のモヤモヤが晴れません。
何か旦那をギャフンと言わせる一言
ありませんかね??
- 初めてのママリ🔰

めめ
私は素直に過ごしてる時間が少ないから好かれてないんだから時間作って2人ででかけたりしてくれば?って伝えてます笑
コメント