
お客さんが来たとき、リビングやダイニングに通すのが一般的でしょうか。間取りを考えているので、皆さんの経験を教えてください。
ご両親やお客さんが来たときって普通はリビングに通しますか?
お茶だけではなく、ご飯食べるときはダイニングですか?
お子さんがいらっしゃる方は、お子さん含めて、椅子足りますか?
注文住宅を建てるので、今家の間取りを考えているのですが、
LDKが16畳と狭い上、子供がいるのでリビングを広く使いたくて、ソファだけでテーブルを置かないつもりです。
そうなると、お客さんが来たときだけテーブルを持ってくるか、それかお茶するときにダイニングに行くという感じになるんですかね…?
人それぞれだとは思いますが、
大人になって家に行くような友人がほとんどいないので何が普通かわからなくて…🥹
みなさんがお客さんが来た時、どこに通すか教えてください🙇
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 3歳4ヶ月)

ます
うちはマンションで、リビングダイニングなのでお茶を出すのはダイニングテーブル、座ったり子供達と触れ合ったりするのはリビングスペースのマットやソファです。

退会ユーザー
大体多くて2人ずつしか来ない(義両親、友達含め)ので、ダイニングテーブルで足りてます。
子供はハイチェアで、大人用の椅子が4脚あります。
お茶やコーヒーもダイニングテーブルに出しますね!
リビングにはテーブルは置いてなくてソファしかないです。
そんなに広い部屋じゃないので、義両親が来た時は子供と私はリビングで、義両親と旦那はダイニングにいて喋るって感じですね。

はじめてのママリ🔰
家族だけなら普段ソファ用の低い小さなテーブルですごしてます。
ちゃぶ台的な感じのやつです。
でも新築祝いの時に、親戚が5~6名くらい来たときは、普段しまってるダイニングテーブルを出しました。
それでもそれは4人しか座れないので、更にいつものソファの低いテーブルに座布団しいて、子供達もその辺でバンボで食べさせました!
ダイニングテーブル出すと狭いので、脚とか解体できるやつを使ってます💦
まだ使ってない子供部屋に置いてますが…将来どうするか悩ましいです😂
コメント