※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那のサポートが期待できない状況で、時短勤務でもストレスが溜まり、専業主婦も不安。扶養内パートが理想だと感じている女性の働き方についての意見を募集しています。

旦那さんは高収入ではないけど、1馬力でも子供2人奨学金を使わずに大学に行かせられて、特にお金に困りはしないってレベルの場合、奥さんの理想の働き方ってなんだと思いますか?旦那さんは多忙で全く頼れないとします。
※仕事が好きだから働きたい等の理由以外で。

今私は時短で正社員なんですが、あと1年くらいでフルに戻らないといけません。が、時短の今でもいっぱいいっぱいで子供にもイライラしてしまうことも多く、フルでやっていける自信が1ミリもありません。かと言って専業主婦だとお金に不安があり、また家事が苦手なので専業主婦なら完璧にやらないと、という見えないプレッシャーにしんどくなりそうで、個人的な理想は扶養内パートかなと思っています。
今は1人になる時間もないのですごくストレスで…。

皆さんの意見を聞きたいです☺️
きついコメントはご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

理想の働き方はやっぱり扶養内パートかなと思います!
私も以前短時間正社員で働いていて旦那は帰りが遅くほとんど私が家事育児って感じでしたがストレス溜まって子供に当たったりしてしまってました💦
でも今は扶養内パートにかえてからは気持ちに余裕ができたのでのんびりとストレス溜まらず過ごせてます🌱

子供三人のママ

扶養内パートから正社員になりました。
確かに忙しい。家事はフルで自分。
習い事の送迎も有り。
仕事、習い事の面談、習い事送迎が一日の間にあり、いったいいつ夕飯作るんだ?となりましたが、働く時はガッツリ働き、夏休みは思いっきり遊ぶ。遊ぶために働いています。
1人になる時間、、、ないねぇ。
スキマ時間かなぁ。

ことり♪

今は専業主婦で夫からはフルタイム正社員を希望されていますが私は週3、4時間とかの扶養内パートがいいです。
フルタイムは私のキャパがもたない、でも好きに使えるお金は欲しいです。

はじめてのママリ🔰

やっぱり働く時間や日数は少なければ少ないほど、心に余裕が出ます。扶養内パートは稼ぎ少ないですが、家庭は安定しますね〜😅

お子さんが保育園なら、保育園に入れる程度の勤務時間(私の住んでる地域では、月60時間以上の勤務)で働くのが良いかなぁ〜と思います😊✨←幼稚園に通ったとしても、このぐらいの時間働いてると、延長保育の補助がでます😃

はじめてのママリ🔰

旦那さんが稼いでくれるなら、子供がある程度大きくなるで、扶養内パート選びます!

心に余裕がないと自分もしんどいので、、

平日休みの日は気分転換に美容デイにしますね✨