
主人との会話で意見が対立し、特に決定事項についてのやり取りがストレスになっています。どうすれば良いでしょうか。
いっつも主人と話すとケンカになります。主人はさっさと話を進めたい人、私はひとつひとつ確認しながら話したい(しかしまとめる力が弱いです…)のでケンカです。さっさと進まないから「この話にこんな時間かける?」とか言ってきて殴りたいほどムカつきます。
さっきは仕事平日休みをお願いしたのですが、祝日が多くある日は難しい会社で、お願いした月が多いのに話してから気づいて不安だったので聞いたらキレられました…。私としては大丈夫なら大丈夫とはっきり言ってほしいのに、いつも質問の答えがよくわかんなくてイライラします…。
決めごとも「それって悩む必要ある?」とか本当に一言余計というかムカつきます…。(私が優柔不断とうかなかなか決断できないタイプで最近は更にひどくなってきていて…。)
だから決め事は話したくないです…。
- はじめてのママリ🔰

ぺぺ
私も優柔不断で、どうでもいいことでグダグダ悩む性格です🙄
無意識に、でも〜、でもね〜と言って、結論が遠ざかります💦
夫には、これからのことはどうなるかわからないんだから、悩んでも仕方ないじゃんとか言われます🙃
いつまで悩んでるの!効率悪い!とも言われます🙃
悩んでいても時間が過ぎるだけで、時間がもったいないなぁと、自分でもわかっているので、ときどき直感で選択するようにしてます😅
買い物で2択で悩んだときとか、そういうところからはじめてます😅
コメント