※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぞ。
家族・旦那

主人の言葉と行動が一致せず、家事を手伝わないことや息子の世話をしていないことに不満を感じています。

主人の言葉と
行動が伴ってないのが
腹が立ちます(笑)


俺さー家事やってほしいっていわれてて
全然やってないよねー
ごめんね。ゴミすてしかしてない。って
いってて
2日経ってますが
何にもやる気配なし。


息子のこと大好きって
言っておいて
全然みてないし。


本人的には見てるんでしょうけど
わたしには携帯を弄ってるようにしか
見えません(笑)


泣いてるときは苦手なのか
あやす訳ではなく

黙れって思ってるような顔してます。



呆れてる。というか
まあ気持ちもわかりますけどね…

んーーーー。
なんだかモヤモヤするなー、

コメント

ママリ

男性に家事をやってほしいときは、そのタイミングで説明してからやってもらうしかないと私は思ってます😂
それを続けてるとできるようになってきます!

  • のぞ。

    のぞ。

    今!!!!やってほしい!ってときに
    ゲームが終わったら…みたいな
    雰囲気ですぐ動かない感じがむかついてしまいます…!(笑)

    • 6月18日
あしゅりー

家事しなくてごめんね、は
『謝ったんだから許してね』
って意味だと思います。
改善しますって意味ではないかとw

結局家事なんて女の仕事でお手伝い感覚だから、やらなかった事で妻が負担を感じていても関係ないんですよ。

俺家事出来てないなぁ。一応謝っておくか。まぁ元々お前の仕事だしな。
が本音だと思います。

子供の世話も、うちも子供が赤ちゃんの時の意思疎通の取れない時期はなーんにも出来なかったですよ。
今はよく面倒みてくれますけどね。

でも上のお子さん3歳なら、そろそろ色々やらせて良いと思います!
まずは、例えお子さんがママっ子だとしても、パパっ子にしてパパに懐かせると良いかもしれません!