
主人が会社の税金について不安を感じています。税理士に任せるべきか、自分で調べるべきか悩んでいます。
一般的なことはなんと無くわかるのですが、詳しい税金のことが全然わかりません。
主人は祖父の代から続く法人の会社の跡取りです。
株も所持しているようで、配当金もあり、会社の税理士さんに確定申告お願いしていますが、今年は所得税をプラス40万ほど払いました。
配当金は源泉徴収税額で引かれた分が入ってきているのになぜまた払うのか?とか、細かいことが全然わからなくて。
主人は税理士さんに任せてるんだから間違い無いだろうと特に調べようともしないタイプです。
任せていたらいいのでしょうか、、?
私は一般家庭で育ったので、仕方ないことなのかもしれませんが税金で出て行くお金が多すぎて戸惑っています。
だからこれはなんのお金で、なんで払うのか?が気になってしまうのですが、バカなので調べてもわからないです。
なのでずっと私だけがモヤモヤしています。
分かるんです。税理士さんはプロだから素人が口出すことでもしんどくなるほど頑張って調べることでもないと、、
分からないことが多すぎて、調べても調べても理解できず、一時期強迫性障害みたいな感じになってしまいボロボロでした。
任せてたらいいのでしょうか。任せてていいのでしょうか?
分からないことだらけで不安です。
- ママリ(2歳3ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
純粋に質問として担当の税理士さんにお尋ねされて全然良いと思いますし、税理士さんに聞きにくければ税務署でもすぐに教えて下さいますよ☺️
税金関係はほんと難しいですよね😮💨しくみについてもプロに聞くのが1番です✨
私も全く分からない勢ですが、確定申告時期は仕事で税務署にしょっちゅう行かないといけないので、その都度不明なことは質問してます🤣
ママリ
担当の税理士さんは会社の顧問税理士なので、私が介入するとややこしくなるといけないので直接は聞けなくて、主人経由で聞いてほしいと頼んでも主人が気になってないから聞かないし、お世話になってる人にそんな手間をかけさせたくないようでスルーされてました😓
税務署は税理士さんにお願いする前は確定申告時期に行ってたのですが、それだけでしか行ったことなくて、、
なんとなく行きにくくて、なので税理士さんにお願いしてるし!と自分を納得させて聞きに行ってはいませんでした💭💦
けど行くなら税務署ですよね💦
ありがとうございます🙇♀️
本当に理解力に乏しいので、聞きに行っても私に理解できるか不安です💦
退会ユーザー
いくらご主人の会社といえど、家計に関係する事ですからね😊妻にも十分知る権利はあります✨
こう言っちゃなんですが、確定申告時期等等税務署はご高齢の方への申告の説明はそれはまぁ大変です🫢笑
このような方々と何百人何千人とと関わっておられます、安心されて良いと思いますよ✨
ママリ
そうですよね。。
聞きに行けばいいじゃん!って普通に思われることが、強迫性障害の私にとってはすごくハードルが高いことだったりして、、けど気になるので行ける時に行ってみようと思います🙏❣️
優しく教えてくださりありがとうございます🙇♀️