※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てふ
家族・旦那

実母に妊娠報告したくない!愚痴みたいな感じになります🙇‍♀️2人目を妊娠…

実母に妊娠報告したくない!
愚痴みたいな感じになります🙇‍♀️

2人目を妊娠しました。
まだまだ超初期でこれからどうなるかわかりませんが、少しずつつわりの症状があります。

1人目の時は実両親の家とかなり遠かったため、会う機会がなく安定期に報告。

会わなかったから口出しされなかったのですが、産後家が近くなった途端、めちゃめちゃ口出しされました。

冷蔵庫の賞味期限大丈夫?(まさかの産後の病院で)
母乳がいいよ
くさった麦茶あげないでよ
抱っこの時手を添えないと可哀想
ちゃんと子どもと遊んであげてるの?
本読んでるの?


親には関係ない細かいことを、毎回言われ言い返し、最後は喧嘩になりました。


今回は家も近いし、つわりの時でも会いにくると思うと、初期の段階で報告することになりそうです。


が、前回の経験から本当に報告したくない😭
私、自分のことに口出しされるのすごく嫌なんです。自宅もあれこれ触られたくないし。

正直前回も産後の手伝いをお願いするつもりなかったのに、手伝い気満々で仕方なくお願いしました。
(実母は料理は好きだけど、掃除は微妙😅)


妊娠したって言ったら、来る回数増えそうだし本当に嫌。


実母には早く報告したっていう方が多い中、本当は実母には早く報告したくなかったよーっていう同じ方いますか?

コメント

ちゃま

すっっっっごく気持ちわかります!!
私は1人しかいませんが、次もし妊娠したら報告したくないです…
私の母も何かと口出してきて本当に嫌ですし、口出されるのが何より嫌です。

私の子供だから放っておいてほしいし、あなたが心配するような事は親である私は当然心配してるし気をつけてます。って思います😓

毎回口出されてイライラして言い返して喧嘩になるのも一緒です😥

里帰りしてましたが、次もし子供ができたら絶対にしません。
なんなら安定期過ぎても報告したくないです…
あれしなさい、これしなさい、あれしちゃだめ、これはダメ、危ないからやめなさい
とか口出さないといられない人なので😓

  • てふ

    てふ

    ほんっっっとそれです!!
    家に来ると、「ここ子どもに危ないんじゃない?」とか「栄養大丈夫?」とか色々言われますが、毎日一緒にいる親が気にしてないわけないです😂

    2人目時は産後のお手伝い拒否って決めていたので、また喧嘩になるかも😅

    共感できる方がいて嬉しいです😭

    • 6月17日
  • ちゃま

    ちゃま

    わかります!🤣
    保育園入れるのかわいそう、ミルクばっかりで他の水分摂らせないのかわいそう、寝かせてばかりじゃ退屈でかわいそう、泣かせたままにしとくのかわいそう
    って何かと可哀想な子にしてきてイラつきます笑

    色々言われるの嫌ですよね😂
    私も親になったし、初めての子だけど自分で自分の子育てを考えてやりたいし、口出されなくても大人だから大丈夫です。
    って感じです😳

    絶対喧嘩になりますね😭
    でも何かと口出されるストレスに比べたら多分マシです😂

    • 6月17日
  • てふ

    てふ

    可哀想な子にするの同じです😂

    口出しの多さを注意しても減らなかったら、会う頻度を減らしてストレスを減らそうと思います😅

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

できるだけ遅く報告したく、正産期に報告するつもりでした!理由も似たような感じです。でも妹が3ヶ月ほど先に妊娠していて妹は初期から家族全員に知らせていたのもあり結局17週で報告しました。

  • てふ

    てふ

    できるだけ遅く報告したいですよね😭

    つわりがひどくなったら会う頻度減らしてなんとか遅くしたいなーと思ってます。

    ただ、実父は孫大好きだし、息子も祖父母大好きなので、会う回数減らすのも罪悪感で😂

    共感できて嬉しいです!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    報告のあとたくさん贈り物がきて想定内でしたがやはり疲れました😭なかなか隠す(?)の難しいですよね💦穏やかな妊娠生活を送れますように…🙏✨

    • 6月17日
  • てふ

    てふ

    隠すの難しいですね😭
    月に数回会っているので、ずっと理由も言わずに断れないし...。
    ありがとうございます!
    頑張ります!

    • 6月18日
りんご

お気持ち分かります‼️
あと3ヶ月で出産ですが、まだ実母に言ってません。理由は、てふさんと同じです。ただ、家が新幹線の距離なので、気軽に来られないのがマシです。

明日ラインで伝えようと思いますが、気が重いです。実母以外、全員報告し、産後もファミサポやベビーシッター、義理親や実父にサポートしてもらう予定です。

  • てふ

    てふ

    距離大切ですね!1人目の時は離れてたのでよかったんですが😅

    今はいろんなサポートがありますもんね!
    口出しの多い実母、ほんとストレスです。
    産後のお見舞いも嫌(コロナ禍でまだお見舞い禁止かなーと思ってますが)
    明日伝えるんですね!頑張ってください😭

    • 6月18日
ままり

すっごく分かりますーーー😫
妊娠したと知ったら、ラインでこうした方がいい。コロナだからあまり外に行かない方がいい。だとかを永遠に送ってきて、鬱陶しいので、臨月ですが、まだ言ってません!!😝笑
顔を会わすと言い合いになってストレスなので、もちろん里帰りやお手伝いの選択肢も最初から無しです✋

  • てふ

    てふ

    LINEくるのすごくわかります!
    コロナとか、マスクとか、外出とか、我が家が決めることなのにすごく言ってきます😅

    一緒に子どもと外に行くと、手の消毒がこまめ過ぎてほんと鬱陶しい😂

    私も出来るだけ遅く報告したいです😩
    臨月!もう少しですね😍

    • 6月18日