※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

批判コメントはお辞めください💦募集もしていない企業に自分でコンタクト…

批判コメントはお辞めください💦

募集もしていない企業に自分でコンタクトをとり、企業保健師として面接までこぎ着け、本日面接を受けてきた。

正直、私には無理かも。
まだ2次面接に進めるか分からないし、適性検査もできたか分からないけど、求められている内容が保健師未経験の私にはハードルが高い。

出張もあると。
日帰り&実母の協力があるとは言え、夫単身赴任中の我が家がそこまでできるのか。そこまでするのか。

企業側の目的や取り組みは分かったけど、保健師未経験者を採用することに考えが甘い気がした。
資格はあるけど、何も分からないですよ?

健康優良法人を目指して健康経営に力を入れたい時に私がタイミングよくコンタクトを取った!という奇跡的な出会いは凄いご縁だと思うが、もちろん前任者も教育体制とないところに保健師を採用して、あとは力量次第。

私に到底つとまる気がしない。
立ち上げ事業なんてつとまる気がしない。
それに専門的な相談ができる人いないんでしょ?
産業医いるって言っても常駐してないんでしょ?

覚悟次第か。
ワンオペの中、必要な研修を受けて勉強しながら、それを事業として確立させながら、傷病者の初期対応や保健指導、各支社に出向いてセミナー開催。

皆さんならどうですか?
できます??
やる覚悟あります??

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら絶対やらないです!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね😵
    その覚悟もてませんよね…

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

ご経験がなく、相談者がいない環境はちょっと厳しいと思います。
姉が保健師ですが、なかなか大変そうなので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姉様は企業保健師ですか?大変なんですね🥲
    面接官からは保健師1人で企業の中に入るというのは孤独かもしれない、相談できる人を見つけた方がいい、と言われたのがリアルな言葉ですよね

    • 2時間前