![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での問題について相談です。育休手当がないため保育園を退所することになり、一時預かりを利用しながら復職を考えています。他の園も0歳児クラスが満員で、4月まで待つ予定です。退所して求職し、4月から再入園を検討中です。
保育園の件です。
上の子を1歳児クラスで保育園に預けてます!
2人目ができて、産休を取り
産前産後で保育園利用してました。
パートで育児休業の手当はないのですが
籍だけ残していただいてる状態で
2人目が入園でき次第復職する予定でしたが
最初は市役所と園もそれで大丈夫って仰ってたのに
先程やっぱり育休手当のない籍だけ残してる状態では保育園継続はできないから退所になると言われました😭
そこで下の子は他のいろんな園の一時預かりを利用しながら復職しようと考えています。
今どこの園も0歳児クラスがいっぱいらしく、
おそらく4月入園できるまでその状態が続くかと思われます。
同じような方いらっしゃいますか?
やっぱり大変ですよね💦
私もそうしたよーそうしてるよーって方いらっしゃったらお話伺いたいです😭
もしくは仕事を辞めて
一旦退所して、4月から求職で子供2人
入園できるかとやってみようかと思ってます💧
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
うちのところは二人同時入園の方が加点されたりします!
あとは知り合いが、年少から預けるためそれまでは一時保育で働いてました!
あと何故だか今年度から、下の子の育休でも上の子退園せず残れるルールに変わりました!
なので町の意見書とかに投函したら今後そういう制度が取り入れることもあるかと思います!
うちの自治体は、一時保育利用が就労理由が増えたのになかなか一時保育が空いてない・かつ緊急利用でも就労利用で空きがない、途中入園も叶わない、という状況からそうなったのだと思います。
回答になっておらずすみません😣💦
![yocco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yocco
少し違うとは思いますが、うちは下の子が生まれた時は育休取らず復帰しました。やはりそうしないと退園になってしまうので😂
幸い産休明けからいける託児所つきの職場だったので、下の子は4月まで電車1時間半かけて連れてきました。4月の時点でも4ヶ月で、上の子の園は6ヶ月からなので、運良く転園できるまでは別園生活でした😂
大変でしたが私にとってはそれでも退園よりマシでしたね。復帰の時も上の子優先的に入園できるわけでもないし、給食はよく食べるのに家だとまるで食べなくてメンタルやられるので給食頼み状態で😭
幸か不幸か、入園早々コロナ禍で夫が在宅勤務になり、送迎をかなりお願いできたのは救いでした。
今のお仕事をどれくらい続けたいか、最悪辞めたとして来年に保育園や仕事が決まらなくても大丈夫な状態か(お金だけでなくご自身が自宅育児できそうかとか)周りの協力体制とか、総合的に考えてみるのがいいかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
託児所付きのお仕事、魅力的です😭
最初はやはり風邪とかでお休み多かったですか?
小さいお子さん連れて毎日①時間半かけての通勤は大変でしたね💦
うちの夫は協力できない+最悪来年の4月まで一時保育凌ぎになってしまう可能性が高いです😭
ありがとうございます!
色々しっかり考えてみます👍- 6月17日
-
yocco
月齢早すぎて逆に母体の免疫残ってるからか、半年くらいはなんともなかったです!半年過ぎたら割と毎月何かしら体調崩しましたが、そのうち上の子と変わらないペースになってきました。
うちは逆に地元の一時保育の方が場所が不便、預かりが普通の保育園より短いので我が家には合わず、泣く泣く電車で託児所生活だったのもあります😢
協力がない状態での別園生活は大変かと思いますが、ご自身の納得いく選択ができますように!- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
うちの子もそうだとよいのですが😭
ちょうど一時保育の保育園が家の周りに自転車で10分の位置に三件あるので、三件使いながらやっていけたらと今は思ってます☺️
まだ考える時間はあるので、ゆっくり決めたいと思います!
ありがとうございます!- 6月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
パートですが、育休取れてますし、育休手当も出ています!
たとえ育休手当はなかったとしても、育休は取れます。
育休の条件に満たなかったという事でしょうか?(1年以上雇用など)
籍だけ残してる状態は、国の定めてる育休ではなくて、休職中という感じですかね💦それだと上の子の保育園継続はできないです💦
一時利用は人気でなかなか空きがなく、待機も発生してる所もあります。かつ、料金もかなり高い設定って考えたら一時利用で仕事復帰はしないですね😭💦産後休暇の2ヶ月以内に復帰か、一旦退所して来年2人同時に入園するか、と考えてしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
パート1年未満での妊娠だったので、育休の条件を満たせませんでした、💦
市役所で妊娠中確認した際は
手当がなくても在籍しているのあれば大丈夫、育児休業の申請書いてねと言われていて、用紙も会社が書いてくれると言っていたのですが
産んでから市役所から手当がないならダメですと言われてしまいました😔
うちの家の近くに
一時保育の保育園が3つほどあるので、それらを上手に使いながらやっていけないかなと今のところは考えてます!でも大変なのは目に見えてわかるので、無理だ〜!と思ったらやめるつもりです!
ありがとうございます☺️- 6月18日
はじめてのママリ🔰
2人同時だと加点されるんですね!うちの市だとどうだろう、、また聞いてみます♪
うちの市は子育てに優しくなくて、色々意見しても通らないんですよね😭
保育園のこととかでも、署名とか集めてもなんにも変わらなくて😭
待機児童もちらほら、、
いえいえ!
回答ありがとうございます☺️💓