※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が昨日から適応障害で少なくとも1ヶ月間休みます。去年の年末に私も…

旦那が昨日から適応障害で少なくとも1ヶ月間休みます。
去年の年末に私も病院に行っていないので病名はついてないですが鬱のような似たような感じでした。
その間体調も崩していましたが私は専業主婦なので家事育児全てやりそんな時でも旦那はなにも手伝ってくれませんでした。
旦那は仕事してるのが一番偉い、家事育児なんて楽している、主婦なんだからそんな時でもやって当たり前だと皿洗い1回、子供のお風呂1回すらもやりませんでした。
もうそこは諦めて期待するのをやめたのでいいんです。
でも今回旦那本人が同じようになったら完全に休まないとだめだって感じで家事育児なんてできないアピールがすごいです。
休ませてあげればいいという方も私が優しくないという方もいるとは思いますが大変なときに何も協力してくれなかった人に優しくできる気がしません。
もちろん最低限のことはしますが寝込むほどではないし常にゲームして漫画読んで寝て…
私が病院に行かなかったのは専業主婦だし精神科はお金がかかると思いいきませんでした。
家事育児したら休まらないなら私はずっと休めていないことになる。
なのにお前は毎日休みだくらいな考えで矛盾です。
これから憂鬱だな…
パート探してる最中だから早く決めたい。
でも旦那に子供は任せられないから短時間しかできないけど早く決めよう。
もう疲れたな

コメント

はじめてのママリ🔰

家事育児は適応障害とは全く別物。適応障害の原因である仕事休んでるしゲームも漫画も自分の好きな事は出来るのに家事育児出来ないのは意味わからないですね😅
鬱とかだと好きな事も手につかないのでこの場合全然出来ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね。
    仕事してるのが偉いならその仕事休んでるお前は私以下だよって思いました。
    私が鬱っぽかった時は好きな事しようとしても何も楽しくなくただやらなきゃいけないことやらなきゃって感じだったのに。
    せめて家にいるなら子供にはちゃんと接してあげてほしいですよね

    • 6月17日