
2歳半の息子のトイトレについて相談です。トイレに誘っても1日5.6回おしっこする状態が半年続いています。自分から行きたいとは言わず、うんちは1回だけ成功。トイトレを進める方法やグッズを教えてください。
トイトレの進め方について
2歳半の息子のトイトレ、そろそろ本気でしようと思っていますが、何をしたら良いのか、どれを買えばいいのか分かりません😭
2歳前頃から、トイレに連れて行っておしっこはできるようになっています。
それから娘が産まれバタバタしてたのでトイトレ停滞中で…今でも1日5.6回トイレに誘っておしっこする、その状態でもう半年経ってしまっています😱
自分からトイレに行きたい!ということは無く、うんちはトイレで出来たのは1回だけ(きばってるところをトイレに連れていきました)なので連れていけばおしっこする感じです。
娘も生後7ヶ月になり、自分自身も少し余裕が出てきたので、トイトレ進めていきたいと思いました。
この後どう進めて行けばいいのでしょうか?😳
経験談や、オススメグッズも教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
好きなキャラクターのパンツを履き出してから一気に進みましたよ!
おしっこは何度か漏らしたこともありましたが、失敗したことがすごく嫌だったらしく、その後は声をかければ勝手に行くようになり、次第に1人で行くようになりました。
うんちの際、両足できばれる様に高めの台を置いてます。(踏台とは別に)

はじめてのママリ
うちもずーっとその状態でした!
今年のGWに⬇みたいな感じで外れました。
①カーペット等はずして、漏らしてもOKな環境を整える
②好きなトレパンを並べて置いておき、自分で履いてもらう
③本人にしたくなったら自分で行くんだよ!と伝えてトイレの声掛けせずにいたら1回漏らす
④漏らした後は気持ち悪さから自分でトイレへ
出来るだけ声掛けせずに自分の感覚でトイレに行かせたので日中オムツ外れるまでに3日位、1日1回漏らしてたりしましたが比較的すんなり行けるようになりました。
オムツ外れた今は、遊びに夢中になるとトイレ行かないので声掛けしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
トレパンは上にパッドなど付けずトレパンのみでしたか?- 6月17日
-
はじめてのママリ
遅くなってすみません💦
トレパンのみでした!
なので、トレパンにして声掛けせずに漏らした初回は床まで汚れて…
ですがそれが効果絶大でした。
気持ち悪い+視覚で漏らしたとわかる
▶だからトイレ行かなきゃ行けないんだ!
と、繋がった感じでした。
最初から汚されて床をふく覚悟とトレパン10枚くらい用意してました😅💧- 6月23日

あお
・補助便座(手すりがないタイプのが1人で跨ぎやすい)
・踏み台
・普通の布パンツ(トレパンは使え時期が短いのと濡れた感覚が布パンツよりわかりにくいので、我が家は普通のパンツにしました)
・防水パンツ
を用意しました。
ひとまず、おむつの状態で、尿意や便意を知らせることができてから進めてました。(全部ではないです)
起床時と食後は必ず座らせてました。
排泄の感覚が少しでもわかってきたらパンツにチェンジして、こちらもこまめに声かけてって感じで、おむつ卒業でした。
夜も割とすぐ取れました!
寝る前にトイレに必ず連れて行き、朝オムツが濡れてないことが増えたタイミングでパンツ+防水パンツでチャレンジして、数回濡らすことはありましたが、昼間外れてから1か月くらいで夜も大丈夫になりましたよー!
今も夜中でもちゃんと起きて1人でトイレに行ってます。
個人的にベッドに防水シーツ全部かけちゃうとカサカサするし、蒸れるのが嫌で防水パンツの洗濯にしました☺️
下のお子さんがいてのトイトレ大変ですよね💦
焦らずゆっくりでいいと思います❣️
-
はじめてのママリ🔰
トイレに誘っておしっこするところまではもうできていて、トイレ連れていけば、したくない時でも頑張って踏ん張って少しだけでもおしっこするんですが…😟
そこから中々進まず😭というか、どう進めていいかわかりません💦
まだ言葉も2語文たまに3語文って感じで、会話はままならないので、言ってることを理解してるのかもよく分からず💧
ここからどう進めればいいですかね😣?- 6月21日
-
あお
まずは、自分で尿意などを伝えられるようになってからでもいいと思いますよ✨
あとは、トイレで出た時に「おしっこ出たねー!すごいねー!また教えてね!」って言って、それを繰り返して、おしっこ出ると褒めてもらえるみたいな刷り込みでも効果あるかもしれません。
会話がなかなか上手くできなくても、こちらの言ってることはわかってる事も多いと思います☺️
出たら褒めるで、しばらくはオムツでやられてみてはどうでしょう?
で、午前中だけ濡らさなかったら午前中だけ布パンツにトライしてみるとかですかね🤔- 6月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
アンパンマン柄とかいいかもしれませんね…!
うんち、確かに無理踏み台無いとしづらそうですね(´·_·`)
ママリ
トイレに登る用の踏み台だと、ふんばってきばれるほど高さがないので、面倒ですがうんちの際だけ別のものを置いてます!