※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんこ!
お仕事

園の時間に合わせるしかないです。

今一歳の子供が慣らし保育に通っています
わたしの市では通常認定なら7:30〜18:30まで預けることができ
わたしは9〜16時勤務する予定です。

家から車ですぐの園に預けれることができ
送り迎えがとても楽でいいのですが
通勤は15分ほどかかります。
余裕を持って8時から8時半の間に娘を預けようと思っていたのですが
園から家が近いから8:30以降に預けてくださいと言われました
けどそしたギリギリかもしれないのでちょっと早いのも、無理ですか?と聞いたら
園長が出てきて無理なのでー!と言いくるめられました。

きまりでは7:30〜可能なわけだし
別に極端に早く送るわけでもなく、余裕を持って送りたいだけなのに
ギリギリを攻めて職場に滑り込まないといけないのでしょうか?

コメント

RINA

7時30分から預けられるなら全然8時から8時30分の間に送っていいと思います!

はじめてのママリ🔰

通勤20分ですが、粘って25分預けになりました😨
在宅や、産休、育休中の人が同じ時間にきているのでわたしも納得いかないまま、預けてます笑

たまごやき

私も通常保育なので7時半からですが8時半前に預けるとお金かかるので8時半以降預けてます💦

それに通勤時間が私も園から15分なので直行直帰で来るよう言われます。なので前後30分以内で送り迎えです。毎回滑り込みからの定時即帰宅😖
とにかく自宅保育、早く預けない、すぐ迎えって感じです😫
園それぞれなのでもう一回担任や園長に話してみてもいいかもですね!
これだと仕事が間に合わない!と!

  • のんこ!

    のんこ!

    お金がかかるんですね😳
    なんか臨機応変にできないんですかね、、😭
    とりあえず仕事復帰が始まってみて無理でしたー!とか言ってもようかなと思います🥺

    • 6月16日
  • たまごやき

    たまごやき

    そうなんです💦8時半前と18時以降は追加料金です😖
    時間調整とかこういうのって入ってからじゃないと分からないし、保育園って理解あるところだと勝手に思ってたのでワーママに優しくないなぁ…と不安を覚えました😫
    駆け込みからの定時即帰宅がほんと申し訳ないです😅
    向こうも仕事間に合わないとなれば無理とは言ってこないと思うので上司から言われてしまってと言えばいいと思います😊!

    • 6月16日
きのこ

私は無職で通常保育7-18時で
最近は7時半〜8時に預けてますが
役所が決めた通常保育時間内かので
なにもいわれないです。

それは園の都合なので
それは無理!道が混むとかそれまでに
つかないとだめだから!で
早めに送っていいとおもいます!
あまりにもいうなら保育科に
相談するのもありかなと!

ママリ

私も同じ9:00~16:00勤務です。
そして保育時間は7:30~18:30です。
会社までは10分程度ですが早めに会社に行きたいので8:15~20分には預けてます( ´⚰︎` )
8:30ではギリすぎますよね…
冬道とかもこれからありますし、間に合わないので!会社からもう少し早めに来てと言われたので!とか先生に伝えてみれば大丈夫かなと✌️