※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピョン吉
ココロ・悩み

チックの症状が出ている息子について、ストレスが原因か心配で他の病院を予約したが、相談内容が足りず不安。同じ症状の方の話を聞きたい。

息子に首を傾げる、ぎゅっという瞬き、白目をむくというチックの症状がでています。

私の妊娠、主人が忙しくなった、幼稚園に通うようになった。というのをきっかけに症状が出始めました。

かかりつけの病院に相談したらストレスを取り除いてあげてくださいで終わりだったので、他の病院を予約しましたが心配でなりません。

チックの症状が出た方にお話しを聞きたいです。

コメント

deleted user

うちの夫もチック症がありますが、ストレスが溜まった時にだけなって、普段は出ません。

なのでやはり、病院の先生がおっしゃる通りストレスを取り除く以外に解決策はないのかなと思います。

大人だと、精神剤で少し落ち着かせることはできるのですが、お子さんだと精神安定剤はなかなか投与できないと思うので。。。

  • ピョン吉

    ピョン吉

    回答ありがとうございます。
    ストレスが強くなると出ますよね。うちも怒ったりすると強く出る気がします。
    子供だとやはり様子を見ることしかできないのですかね🥲

    • 6月16日
バナナチップす

手を口に入れる、顎をしゃくれさせるというチックが出たことがありました。
病院の先生にも、療育の心理士の先生にも「時間が解決してくれるよ」と言われました。

また、「指摘しないこと」とアドバイスされました。
(お恥ずかしながらわたしの場合、心配とか通り越して「やめなさい!」と怒ってしまっていたので…)

どちらの症状もいつの間にかなくなっていましたよ😌

  • ピョン吉

    ピョン吉

    回答ありがとうございます。
    時間が解決してくれると良いです。
    私も最初はチックと気付かず、やめなさいと言ってしまっていました😓
    自然に消滅してくると良いです。。

    • 6月16日