
コメント

退会ユーザー
うちの夫もチック症がありますが、ストレスが溜まった時にだけなって、普段は出ません。
なのでやはり、病院の先生がおっしゃる通りストレスを取り除く以外に解決策はないのかなと思います。
大人だと、精神剤で少し落ち着かせることはできるのですが、お子さんだと精神安定剤はなかなか投与できないと思うので。。。

バナナチップす
手を口に入れる、顎をしゃくれさせるというチックが出たことがありました。
病院の先生にも、療育の心理士の先生にも「時間が解決してくれるよ」と言われました。
また、「指摘しないこと」とアドバイスされました。
(お恥ずかしながらわたしの場合、心配とか通り越して「やめなさい!」と怒ってしまっていたので…)
どちらの症状もいつの間にかなくなっていましたよ😌
-
ピョン吉
回答ありがとうございます。
時間が解決してくれると良いです。
私も最初はチックと気付かず、やめなさいと言ってしまっていました😓
自然に消滅してくると良いです。。- 6月16日
ピョン吉
回答ありがとうございます。
ストレスが強くなると出ますよね。うちも怒ったりすると強く出る気がします。
子供だとやはり様子を見ることしかできないのですかね🥲