
1歳8ヵ月の娘がRSウイルスに感染し、微熱から高熱を繰り返しています。先生からは根気よく対応するようアドバイスを受けていますが、他に効果的な解熱方法はあるでしょうか。
先輩ワーママさん、教えてください。🙏💦
現在1歳8ヵ月の女の子を育てています。
4月に私が職場してからの娘は、
4月最終週から鼻風邪をひき、
そのままG.W.中に突発性発疹をやり、
5月半ばに全て治ったかと思ったら、
6月9日からまた咳と鼻水が出て、
今では高熱が出てしまい、
6月14日にRSウイルスと診断されました…😭
いつからRSなのか分かりませんが、
ここ2〜3日は朝方・昼寝の後・就寝前などに
よく38℃〜39℃の高熱が出ます。
午前中や午後などは37.1℃くらいまで
下がって機嫌よく遊んだりもしています。
子どもの風邪ってこんな感じで
微熱〜高熱を行ったりきたりしますか?🤔
ご飯は食べれますが、量が減った気がします。
水分はこまめに取らせており、
排泄もちゃんとでています。
かかりつけの先生からは
『👨⚕️ 根気よく付き合いましょう』と
言われていますが、薬以外になにかいい
解熱方法はありませんか?😅
よろしくお願いいたします。🙇♀️
- keyco(4歳4ヶ月)
コメント

ティム
去年、上の子が同じく6月に、RSになりましたが、鼠径部(足の付け根)や脇に体に貼る冷えピタを貼っていました。
ただ、RSのピークは発熱が始まって3日〜4日目が発熱のピークらしいですよ😭
keyco
アドバイスありがとうございます。
やってみます!😭💕
なんだか37.1℃に下がって余裕こいてると突然39℃とか出ていて、もう一喜一憂が止まりません…😩笑