
年長の娘が学研を習っているが、男児に釣られて遊び始めてしまい、先生も困っている。男児は遊びが好きなのか、娘を引き止める方法を知りたい。
年長(5歳後半〜6歳)について。
園終わりに園の教室を借りて学研を習ってます。
年長男児4人女児(娘)1人
本人がやりたいと言うので今年初めから習わせました。
最初は真剣にやっていましたが最近は慣れてきたからか
やんちゃな男児が遊び始めたり教室から出て遊び始めると娘も釣られて遊び始める事が多いそうです。
このお陰で先生も困り果てていて、このままでは新しい年中さんの募集がかけられないとの事。
娘は家で学研の宿題してる時は真剣にやるのですがどうしても園の学研は男児につられてしまうそうです。
娘にも先生が困ってしまうこと、もしかしたら学研に入りたい年中さんがいるのに入れないこと、等など伝えました。
また遊んでしまう事が続くようなら学研やめようとも話しました。
これくらいの男児はやはり遊んでしまうんでしょうかね?
娘につられないようにしてもらうにはどう声掛けしたら良いのでしょうか?
- ︎︎︎︎︎☺︎(1歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ゆんた
そのくらいの年齢だから遊んでしまうって事はないかと…男の子で年中から公文行ってますが、教室飛び出したとか遊び回ってしませんなどは言われた事ないので💦
仲良しだから余計釣られちゃうんですかね😭💦
その遊んでる男の子の保護者がお子さんに諭すのがいいとは思うのですが…親御さんは知らないんですかね?遊んでるの😭💦
︎︎︎︎︎☺︎
男児4人中の特に2人が酷いのですがその2人の親御さんは優しい方達で(私からしたら子に甘い)、学研の先生に言われてましたが「あ〜そうですよねぇ〜困りますよね〜すみません〜。」「だめだよ〜しっかりやってぇ〜」という感じです。
(上記のひとりのママさんに以前、学研の宿題きちんとやってますか?と聞かれやたので「やらないといけない物だからやらせますよ」と答えたら「えぇ!すごーい!うちの子全然やらなくてぇ」と言われた時、あーこの方とは無理だなと思いました笑)
何を習わせに学研来ているのだろうと学童か何かと勘違いしてるんじゃないだろうかと思ってしまいます。
ゆんた
それは何とも…本当に学童かなんかと思ってそうですね…お金ドブに捨てて楽しいんですかね🤮我が家だと私がかなりブチ切れるので考えられないです😱💦
そこまで酷い子どもなら、環境も大事なので園内の辞めて他の検討するかもです😭💦
本人が釣られず出来るなら卒園まででしょうし、続行させますが😭💦とはいえ、難しい気はします。うちの子の場合外ではどの習い事もしっかりしてるのですが、家庭で宿題してる最中に下の子たちが寄ってきたりしたら私がキレるから動きこそしないもののすぐ気が散るので💦
先生もかなり厳しくは注意出来ないでしょうしほんと難しいですよね😭
効果的なの見つけれずすみません😭💦