![minami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での個人面談で、3歳児クラスの長男が恥ずかしくて困ったことを周りに伝えられない様子。育て方に不安を感じている。同じ経験の方いますか?
昨日保育園の個人面談がありました
長男は今3歳児クラスで
1年前に転園しました。
だいぶ慣れてきて、お友達とも
仲良く遊んでるみたいです
で、自分から恥ずかしくて言えないのか
給食のおかわりや、自分から困ったら助けてほしいと
周りにすぐ伝えられないみたいです。目で訴えてるかんじで。
同じような方いらっしゃいますか?
普段はやんちゃだし保育園では色々我慢してるのかなぁて思って、私の育て方の問題かなとか不安になったりします。
- minami(1歳4ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳ってそんなもんだと思いますよ!
うちの子7歳だけど恥ずかしがり屋なので自分から要求を言葉にするのは苦手です!
もう7歳なので、
困ったことは言葉で言わないと誰も助けてくれないよ!と根気強く伝えていて
改善はされてきましたが、、、
性格もありますよ!
![いちご大福🍓☆*:.。.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご大福🍓☆*:.。.
保育士してます!そして、3歳児の担任しています😃
そんなもんですよ!!転園児とのことですが、持ち上がっている子たちにも自分から言うのが恥ずかしかったり、躊躇してしまう子たくさん見てきました!
その都度その子には言い方を伝えたり対応はとってます👍
育て方は何も問題ないと思います😭✨安心なさってください✨
コメント