※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

流産後の友人の言葉に戸惑う女性。子供が大好きで、予期せずの妊娠で喜んでいたが流産。友人に「避妊しないの?」と言われ、傷ついた。夫婦生活は子供だけのためか?常に他人を考えないといけないのか?

流産してしまいました。友達の言葉に納得いきません。私は1人目産んだ後に流産をし、今3人の子供に恵まれて、予期せず4人目を授かりましたが、流産しました。正直4人目戸惑いましたが、やはり子供は大好きですし、体力や金銭面が許されるなら5人でも6人でも欲しいのです。
授かったとわかった一瞬は戸惑いもありましたが楽しみが多く、病院もどこにしようか、名前はどうしようか考えてた矢先の流産で本当に落ち込みました。誰にも言えず初めて久しぶりにあった友達に打ち明けたら、そもそもあんたそんなに妊娠しやすいのになんで避妊しないの?できない人もいるんだよ?その人のことも考えてからすることしないと!2人も下ろしてるんでしょ?!と言われてしまいました。そもそも下ろしたことはありません。2人とも流産で涙枯れるほど泣きました。しかも私は妊娠しやすいとは思っていません。そもそも妊娠しやすいとは何なのか基準がわからないです。しかも避妊はしてました。でも妊娠したけどそれでも妊娠したら産むつもりだし、旦那も私も下ろすなんて言葉がでたこともないのに、できない人のことも考えろと…夫婦生活って子供を産むためだけにあるんでしょうか…本来は本能的なことからいえばそうかも知れませんが夫婦円満のためにも私は必要なことだと思ってますし、予想外に授かったとしても産みたいです。できない人のことまで常に考えて夫婦生活を過ごさないとだめですか?なんだかその言葉も理不尽に思えます。わかります。命の大切さを考えろと言いたかったのかなと。でもないがしろにした訳じゃないのにとても傷ついてしまって…

コメント

deleted user

納得する必要はないんじゃないですか?
個々それぞれに考えがあるように、お友達にはお友達の考えがあるんでしょう。
流産したとはいえ、5人妊娠していることになるのかな?
だとしたら、知らない人からしたら妊娠しやすいと思われるかもしれませんね。
とはいえ、不妊の方を考え夫婦生活するのもおかしな話です。
ママリさんはママリさんの御家族を大事になさってください。今は心身ともにゆっくり休んでくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!戸惑いはあったものの素直に嬉しかったんです。でも流産して、その後の処置も辛くて、コロナもあり久しぶりに会った友達に避妊しなかったことを責められて、なんだか辛くなってしまいました💦

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そのお友達は出産してる方?もしかして自身が不妊とか?と思ってしまいました。
    流産悲しいですよね。私も2回経験したのでわかります。
    避妊の話なんて他人からされるものではないし、とやかく言わないで!となりますよ

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

言い方悪いですが不妊の人なんて知ったこっちゃないです。
家族の問題に口出さないでほしいですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!私も2人目不妊の人は側にいますし、子供の可愛さを知っている以上、欲しいのにできない方もつらいだろうなと思います。でもだからと言って私が子供を作らない訳にもいかないし、家庭の事情もあるだろうし、そんなこといったらこんな人もあんな人もいるなかで全部考慮しないといけないし、マイナスな思考をずっと抱えながら生きていくのも違うくない?と正直なところ思ってしまいます😣

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は親友や、姉妹が不妊で悩んでいても私は子供が欲しいのでどんどん産みます。周りの人のせいで自分の子供をたくさん持ちたいという生き方を否定されたくないし、私は私の好きなようにさせてもらいます!笑

    • 6月15日
ペッパー

流産つらいですよね。出産も子育ても大変だけど、余裕があればまた欲しい気持ちよくわかります。
ご友人にはお子さんがいらっしゃるのでしょうか?流産することと堕ろすことの違いを理解していないのでしょうか?子どもが複数人いる=妊娠しやすいと決め付けるのも失礼ですし落ち込んでいる友だちにかける言葉ではないですよね💦
そのご友人がどんな気持ちでそういうことを言ったのか背景はわかりませんが、打ち明ける相手を間違えたなと後悔しますね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子も子供が二人います💦私は流産したことと流産処置も麻酔なしでし、その後に出血が止まらなくて救急外来を何度も受診し、大変だったことを誰かに聞いてほしくて言うとこんな状況でした…麻酔なしで処置したと言うとどんな痛みだったの?と平然と聞かれて今思うとなんか変ですよね💦

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

夫婦関係については避妊しようがしまいが、その友人には全く関係のない事ですよね…。

もしかすると友人はなかなか子どもができなくて羨ましい気持ちもあったりするのでしょつかね?
それにしても、流産と下ろすのは全くの別物だと思います。
言われた本人としてはとても辛いですよね😢
流産はとんでもなく悲しくて辛いのに、さらに追い討ちをかけるような言い方…。
傷ついて当然だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに妊娠したけど下ろしたんだよね!と言うと避難されることかもわからないですし、流産したことを下ろしたと言われ、言葉のあやかも知れませんがとても傷ついてしまって、二人の子供たちにも申し訳ないなって…友人は夫婦生活どれくらいしてるの?4人目とか考えてるの?と話がでたので、辛い思いをちょっと誰かに聞いてほしくてぽろっと話したことが逆に傷つく結果になってしまいました。そもそも夫婦生活の話は私は踏み込んで聞かないんですが…

    • 6月15日
ママリ

こんな事言って申し訳ないのですが、、、
そんな事言う方は、友達じゃないです‼‼
下ろすことと流産を一緒に捉えている発言が納得いかないですよね😩
流産がどんなに辛いことか、どんな思いになるかをもっとわかって欲しいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も流産を経験してるので命が宿ること、そして当たり前に大人になることって奇跡なんだということを常に考えてますが、こんな言われ方をしてしまいとても辛くて…妊娠しやすいかも知れませんが、逆に育ちにくい体質でもあるかも知れません。今いる3人もこの世にいる全ての人たちが色んな奇跡が重なって生きているのにもっと優しくあってほしいし、私もそうでありたいと思います😢

    • 6月15日
mamari

不妊(セックスレス)で人工授精で授かりましたが、お友達の意見正直よくわからないです笑

本当に先を見ずに避妊もせずにやることやって何人もポンポン産むって人が稀にいますけど、そういう人と混同されてませんか?😖
下ろしたんじゃなく流産だったこと、避妊していたけど授かった時には産む覚悟ができていたことなど、伝えていてもその言葉が出てくるのなら、妄想強めの方なので私なら距離置きます。

だけどこのまま勘違いされたままなのは腹立つので、私なら言い分を再度伝えてから縁切りますかね‥。

自分の勝手な価値観で正義振り回すのは勝手ですが、勘違いと思い込みが酷すぎると思います。傷付いて悲しい思いをしましたね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    今後も何人妊娠しようとも旦那も下ろすなんてことは言わないし、私も言いません。名前も考えて楽しみにしてた我が子が空に帰ってしまった辛さはやはり経験しないとわからないかも知れませんね。友人ができない人のことも考えろと言いましたが、授かっても産めなかった人のことも考えろと言いたいです😣人の考えや正義は人それぞれですが、それのために人を傷つけてはいけないんじゃないかと…とても傷ついたのですが、お話できてとても癒されました🌿

    • 6月15日
リトルミィ

お辛いときに、厳しいこと言われてしまってもっと辛くなってしまい何と声をかけたらいいか💦

私も、少し似たようなことを思っていました。
4人目の子妊娠中で、上の子も年が近くみんな2学年差です。
友達やご近所さんで2人目を待ち望んでる、3人目の子をそろそろ…という話をされ、その方達よりも先に妊娠をしました。
その方たちに直接何か言われた訳ではありませんが、きっと言わないだけで私たちのことは順風満帆に見えているのかな、と。確かにぽんぽん産んでいるように見えるかもしれないけど、それだけじゃなく他人には分からない言わないことだってあるんだよと。
3目の子の前に流産を経験しており、本当に命ってかけがえのないものなんだと教えてもらいました。
私は妊娠しやすい体質かもしれませんが、体質的に胎盤が小さくて赤ちゃんに栄養が送りにくく週数の割には小さい身体でしか産めません😣
ママリで投稿拝見して、不妊で悩まれてる方、2人目以降の子を家庭の事情で諦めた方からしたら私たち家族は目障りなのかな?と思っています。ですが、他所は他所、うちはうちですよね😞
なので、その知人が言っていることは理解できません💧
何よりはじめてのママリ🔰さんのお辛い経験や思いが何一つ知人に伝わっておらず、残念だったなぁと思います。
分かり合えない相手なのだと思います(>_<)

初めてのママリ

私も同じように、4人目妊娠中に
同じような事言われました😅
その子は違う4人子持ちのままの事を
たくさん産むから子供の面倒も見れないんだ!と悪口言うような子だったので、私は気にもしませんでしたが💦
後、仲良かった友達とも若干ギクシャクしました。
やっぱり妊娠、子供の事てかなりシビアな話になってきますよね。
ママリでもよくその事で攻撃されているの見たりします。
もう多分しょうがない事だと思います…😭
なので難しいかもしれないけど気にしないでください。
あと、私は気をつけているんですが仲良い友達であっても妊娠の事、子供の成長の事あまり話しません。
揉める原因になりそうなので💦