※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
ココロ・悩み

2歳児の発達に関する相談です。子供が暴れ、食事や生活に困難があり、出張や生理前でストレスがたまっています。夫のサポートもあるが、心身ともに辛い状況です。

来週から恐怖です。

批判はおやめください。


人の話が聞けない2歳児がいます。

この子が発達指摘されています。

普通の子とは明らかに違います。

やめて!だめ!これなに?とか、人の話を一切聞けません。

そして、すごくよく動きますし、ヤンチャです。

イヤイヤ期もあり、癇癪三昧です。

抑えつけないとやめられませんが、押さえつけられるのが世界一嫌いです。



朝ごはん食べる時も、自分の椅子に座りたくない!と泣き
(自分の椅子じゃないとすぐ立ち上がるのでこけて危ないです)

牛乳飲みたいと言うから、出したら全部自分でする!
少しでも手を出したらぎゃあああああ!!!!となり、
とんでもなく泣きます。

食べてる時も、必ずお皿落とすし
バターついたパンなら床にバターついて最悪
(これは0歳から、ブチ切れたり諭したり、注意したりしますが、人の話が聞けないので、常に見張っておかないといけません)

ヨーグルトも自分で食べないと永遠と泣いて暴れるから食べるけど、溢すし、少しでも手伝うと
癇癪と暴れ泣きと、物を投げるのと、ギャン泣きと…


スタイも勝手に外して、放り投げる。
外せないようにすると、無理やり取ろうとするのと、肌が弱いので、荒れる。

色々と重なると
生理前とか、ブチ切れてしまいます。

本当産むんじゃなかったレベルまで落ち込みます。

こんな事を思う自分が最低だと私も消えたくなります。

怒る私を見て、ビックリする上の子にも申し訳なく、泣きたくなります。 


なにより、来週から夫が出張になります。

朝ごはんの時など、私がむかっと来るので、夫と子供一緒に食べてもらっていました。

夫は怒りませんし、子供なら仕方ないよ〜誰だって失敗繰り返して大人になるよー!
面白んだよね、でもやめようね。

と言いつつ、上の子とキャッキャ言いながら楽しそうに食べる優しいタイプです。


生理前と出張が重なり、私はこの怪獣にキレずにお世話できるのか…
息抜きする暇ないのに、大丈夫か…
と不安しかないです。


とはいえ、出張は年4回くらいあるので
何度も行っています。

本当にもうしんどいです…
生理前の気分の落ち込みがひどいので、サプリ飲んでいますが
飲むと生理が痛すぎて動けないレベルになります。

実家は近いですが、母と合わないので、会ってしまうと、私が余計にイライラします…


夫は

日曜日も出張で、日曜日の夜中に帰ってきて
月曜日から週6勤務、午前帰りになるので
負担が大きく不安しかないです…


批判やキツイお言葉は結構です

コメント

deleted user

それはなかなか辛い状況ですね😢
一時保育とかは使えないんでしょうか?
私ならもう迷わず預けちゃいます😂💦
自分一人で見切れる自信がかいです。。
大変とわかりつつ、1人で乗り越えようとしてること自体が偉いと思います😭

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ありがとうございます😭
    人が多い地域なので
    一時保育は、6件ほど電話しましたが
    待っている人が30人待ち…が多く、また登録さえ無理なところも多いです😓

    週1回、2時間だけ母子分離の預かりがあるので
    それを利用していますが
    (本人もママと離れても泣きません)
    それでも週7日続けて見るのは
    私もしんどくて…
    外出ても踏切しか見ないので、公園でも遊ばず…
    優しいお言葉に救われます😭

    • 6月14日
ぶりまま

お母さん、きついですよね、イライラもしますよ❗️わたしも同じです❗️旦那は夜勤や仕事が遅く肝心な時間居ないことが多いのでね、たまに休みのときなんかに1日だけ任せると、めっちゃ疲れてます😅

かんしゃくも、いやいやーも、食べる時は少し食べてダダダーと走っていく、パンを投げる、この前うっかり陶器の皿にパン乗せて渡してしまい、皿投げてコッパ微塵でした😂
うちの子と様子似てるけど、発達指摘されたこと無いです🤔言葉は遅いですね!
もうしらーんて感じで様子見てます。
保育園行ってますか?うちは朝早々に出しました!
行ってなかったら一時預かりとかを利用することを絶対にお勧めします❗️さすがに1日中ずーーっとはきついですもん💦

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    うちは発達指摘されました😅
    療育は行っても行かなくても…というレベルですが
    早生まれなので、来年幼稚園で苦労しそうなので
    療育予約しています💦

    保育園は6件ほど電話しました、
    一時保育さえ、キャンセル待ちが30人待っているほどなので、
    登録さえも断れて、ほぼ預けるのはガッツリと働かないと不可能なレベルです😓

    うちの旦那も週1の休みで、ずーっとニコニコと見てくれますが
    毎日は無理…仕事している方が楽かも…。と言います😅


    上の子の幼稚園で、週1回、2時間だけ預かってくれるので
    それを利用していますが
    それでも生理前だと、ああああ無理〜💦となってしまい
    そんな事を思う自分に落ち込んだり…
    やはり外で発散させた方が良いタイプですよね😭

    来月から2時間だけですが療育なので、
    疲れてくれると良いのですが…
    その頃には旦那帰ってくるので
    来週どうしようかな…と恐怖です😅
    お気持ちわかっていただけて嬉しいです!
    優しいお言葉ありがとうございました😊

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

言葉も遅く、イヤイヤ期、やんちゃすぎる3歳の息子がいます。とてもお気持ちわかります😭😭😭

私もご飯の時が一番きついので、朝はバタースティックや、コストコのディナーロールそのままなど、ひっくり返されても大丈夫なものしか出しません😂飲み物もアンパンマンの水筒に入れて出してます、、、
夕飯は子どもたちが食べてる横で私は手口拭き構えて、落ちたものすぐ掃除してます🤣
子どもらといつになったら一緒にゆっくりご飯が食べれるのか…と思ってます🤣

息子は保育所に週5預けているのでなんとかストレス発散していますが、保育所いっぱいなんですね😱絶対大変だと思いますが、頑張ってください😭

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    気持ちわかっていただけてありがたいです😭

    スーパーが遠いので、まめに買い物に行けないのと、
    上の子がトーストとか食べていたら
    下の子もそれ見て食べたい!!!となるので
    出しています😭
    今までステックパンだけでしたが、
    食べすぎで飽きたのか食べなくなって😓
    色々な味があり美味しいのに…
    飲み物もひっくり返しても良い容器に入れていますが
    うちは高いところから落とすんですよね…
    水筒ももう何個も壊してきました。
    そして、馬鹿力なので、大人が絞めた水筒の蓋も開ける時あります😓
    本当怪獣です…

    上はしなかったので、もうこの子の個性だとは思いつつ
    私も生理前とか、怒ってしまいます💦
    本当いつになったらゆっくりコーヒー飲んだりして食べられるのか…😅

    優しいお言葉ありがとうございます。
    うちの地域は、保育園は正社員の方でも入れるかな?ってほどの混雑気味で😭

    とは言え、働かれているママさんは朝昼働いて、夕方お迎えに行って
    ご飯作って、子供に食べさせて、お風呂して…
    とスゴすぎると思います✨✨
    育児して家事して働かれているママさん尊敬しかないです😭

    • 6月14日