※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発達障害について、成長に伴う悩みや診断の必要性、支援の受け方について相談中です。

発達障害に関して詳しい方、関わりがある方に聞きたいです。
発達障害で他害のあるお子様が成長するにつれて、どのようになってくか様子を知りたいです。
息子のことですが、気持ちの切り替えが苦手、他害ありで園ではずっと担任、副担任を中心に配慮してもらっていました。今までは診断がつかずで来ていましたが、だんだん集団でいることに困難さが出てきて、来年学校にも行くため診断がつくかどうかを診てもらうことになりました。発達に関してはずっと相談していて、診断なしでも療育へは園との併用で利用しています。
今日、園長先生から「知っていると思いますが、お友達や先生にも手が出てしまい怪我をしては危ないので、市の補助も出るので加配をつけたいと思います。」と言われ同意しました。もう、今までも色んな人に色んな事を言われてきたので、園長先生の言い方もちょっとショックでしたがサラッと同意をしました。(使える支援は活用したいので、加配に関してもありがたいと思ってます。)
ただ、誰か大人が常に隣にいないと息子は過ごせないのか、この先のことを考え悲しくなったのも事実です。
既に周りのお友達も成長し、遊びのルールも複雑化してきて息子が一緒に遊べない姿も見てきました。息子は自分の想いが相手に伝わらなかったりするとカッとなり脱走したり、攻撃的になってしまいます。診断がついたら薬物療法も検討していくことになるのでしょうか?
息子が息子らしく、安心して過ごせる環境を作ってあげたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保護者の判断ですが、小学校から支援級に入ることも検討してもいいと思いますよ!
集団生活が苦手なら、なおさらです。
わたしのクラスに、アスペルガーの子いましたが、学校行く前に朝、薬を飲んで登校すると言ってました。
診断がつけば、手帳ももらえて薬もあるかもしれないですし、医師の判断ですがお子さんもうんと楽になるかもしれません。
あとは、周りの大人が息子さんの特徴をしっかり理解して対応することが1番です。
決して、なんでみんなと一緒にできないの!とか、お前なんか、と言う言葉は使ってはいけません。息子さん本人も、どうして自分ができないのか分からないからです。