![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の特徴や行動について相談中。発達障害や自閉症の程度について不安。Eテレを見る際に特定の歌や場面でテレビを消す行動についても困惑している。
発達障害、自閉症だとすると、程度はどのくらいだと思いますか?
息子の特徴です。
・すぐ手が出る。(手が出る理由は一応あることが多いですが、先生もなんで?と分からない時もあるようです。幼稚園では度々何かしらあり、1週間問題なく通えた事はないです…)
・思い通りにいかないと癇癪を起こす(これは前は全く無かったのに、入園してから頻度が増えました)
・特に疲れてる時、手が出る、癇癪などが出やすくなる
・待つことが苦手
・変なこだわりあり
・大人に対してはコミュニケーションが得意
・数字、ひらがな、アルファベットはコンプリートしてます
・YouTubeなどを見せると、1人でブツブツ楽しそうに再現する
・聴覚過敏なのか、子供の泣き声が苦手。疲れてる時、眠たい時に泣き声を聞くと攻撃してしまう
・子供らしくないものが好き(音楽だと昭和の歌謡曲とか)
・完璧主義なのか、作ってたものが少しでも壊れると全部を壊す
・お友達が作ってるブロックも壊しに行ったりする
手が出るのと癇癪に関しては、弟が生まれてから始まりました。
赤ちゃん返りが愛情不足かと思っていましたが、それにしては期間が長すぎるな?と…
それと、ずーっと理由がわからないのですが、Eテレを見てる時、特定の歌や場面で必ずテレビを消します。
しまじろうのDVDでもそうです。
なんで消すの?何がいやなの?と聞いてもイマイチ納得する答えが返ってきません。
例えばですが、Eテレの子供がブロックを積み上げるシーンを嫌がります。それは、ブロックが倒れるのをみるのが嫌で消すのかな?となんとなく分かるのですが、いないいないばぁの歌やおかあさんといっしょの歌でも見たくないと言って消すんです、、
消さないで最後まで聞く歌もあります。
弟が見てるでしょ?といって付けると癇癪起こします。
ママリで同じような子がいないか何度か質問させてもらいましたが、なかなか居なくて…
なんなんですかね?本当にこれに関しては困るしイライラしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子が同じ年齢ですごく似ています。
自閉症スペストラムと診断されています。
違う所は待つことが苦手、お友達に手が出るという点ぐらいです。
ちなみに弟には叩く押す蹴るなど手が出ます。
あとは全く同じです。
特定の場面でテレビを消すのもやります。
嫌いなキャラクターが出てきたり音楽が怖かったりするのかなと思っていますが、はっきりとはわかりません💦
ブロックが倒れるのを見るのを嫌がるのも同じです。
クイズで間違ってブッブーって鳴るのとかも大嫌いです。
消したいのにリモコンがなかったりするとテレビ消してー!!とすごい勢いで怒ります。
うちも入園してからそれまで全くなかった癇癪をおこすようになりました。
もしかして同年代の子と遊んだりコミュニケーションをとるのが苦手ですか?
程度はどうなんでしょう…
うちは知的には問題のない自閉症スペクトラムと診断されていて、同年代の子とのコミュニケーションが難しいタイプです。
![Thainyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Thainyan
うちの息子とかなり似ています。
大人に対してはコミュニケーションは得意ですが同世代のお友達とのやり取りが苦手で社会性が低いタイプです💦
4月から療育開始してますが、発達検査では点数が高く、このタイプは診断が付きにくいようで今のところグレーです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
全く同じです!
大人にはすごく可愛がられるんですよね😥幼稚園でも、友達と遊ぶというよりは、先生に会いに行くのが楽しみって感じです…
療育、羨ましいです😭発達検査もされたんですね。このタイプってやはり知能的には平均より上の子が多いんでしょうか?
でも、コミュニケーションが取れないと困りますよね…
療育って個別ですか?- 6月16日
-
Thainyan
平均より少し上で検査結果は問題なかったのですが、やはり子供同士のやりとりが苦手なのはASDの特徴の一つなのかなと思っています。
手が出る、癇癪、こだわり、文字や数字が好き、出来ないと全部壊します💦
療育は週1回3時間で、個別と小集団に通っています。
専門医受診して親が回答する検査を受けてASDの傾向ありで療育受けれる様に医師に一筆書いてもらい発達検査予約、療育開始後にk式発達検査受けました😊- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅れました💦
やはり子ども相手だとどう接していいのかわからないんですかね…それも特徴なんですね。
手が出るのと癇癪って何歳頃からありましたか?
うちの子は、下の子が生まれてからなので赤ちゃん返りかも?と希望を持っていたのですが😢
本当に下が生まれる前までは育てやすい子だったんです。- 6月20日
-
Thainyan
手が出る、癇癪がいつから出たのか覚えてないのですが、3歳前後は多かったと思います。今もお友達とのやりとりの中で叩かれたり叩いたりがある様です。
産まれた時からとにかく育てやすい子でした!
何でも食べるしよく寝るし、一人で遊べるしすぐ泣き止むから抱っこも1日1回とかの日も多かったです。
3歳前後が一番泣き、よく怒っていました💦
下のお子さんが産まれてから変わったのであれば、発達ではなく自分だけのママが良かった気持ちもあるかもしれませんね🙂- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー…3歳だと反抗期もあってなんですかね…
4歳になったら少しでも落ち着くといいんですが、難しそうです😭
それはかなり育てやすそうですね!
うちも2歳までは大人しい方ではあったんですが、別人のように変わってしまいました😭
自分だけのママ…どうなんだろう…あまりママに執着がない子だったなぁって下の子を育てて感じました🥲- 6月21日
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
自閉グレーで通ってる息子に似ています!
その頃は他害もまぁー結構あって、毎日保育園送り迎え嫌でした😅
今日は先生に何を言われるのだろうと、胃がキリキリ痛みました。
テレビ、とある歌だけ聞かないのありました!
でも理由はさっぱり…いつのまにかそういうことも無くなりました.
理由は不明ですが映像の何かがいやとか、音が嫌とかそういうことなのかな?と思います🤔
テレビを消すのではなく、違う部屋に逃げる,みたいな感じで弟くんとウィンウィンになれば良いのですが…💦
特性は結構わかりやすく出てるなって感じするので
おそらく療育等相談行けば何かしらは言われると思います!文面からはどの程度,とは言えないですが
他害があるなら息子さんにとって何か嫌なことや伝えたいこと、意味があってしているのかな?と思うので相談した方がアドバイスとかもらえて良いですよ👌✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
他害、うちもあります。4月はかなり酷かったです。入園早々、相手の親御さんに謝罪しました。
今でもトラブルメーカーで、先生から報告されるのは息子のダメなところばかり…お迎えの時は私も吐き気と手の震えが凄いです😢
テレビ、あったんですね!それってたくさんありましたか?数曲だけでしたか?
息子は、その日の気分で、見る時と嫌だといって消す時があって😥
映像が嫌な確率は高いですね…
例えば、悲しい顔してる子が映ってるとか、、
違う部屋に行くのは嫌がります😭
今医師の診察待ちなんですが、確定しそうで怖いです…- 6月20日
-
やま
私も何度謝ったかわかりません…ほんとに😔
自閉でもなんでもいいからとにかく他害だけはなくなってほしいと思ってます。
今でも少し怪しいので…😱💦
一曲だけ!とかではなかったですね!
おかいつとかだと毎月変わるのでこれはよし、あれはだめとか🤔
嫌がるんですね〜…
下の子には別の端末で見せてあげる…とかどうにか方法があればいいですが…💦
私も未だに定形だったらなーとかめちゃくちゃ思うので怖い気持ちわかります。
こんな悩み普通はもたないだろうとか、、まぁあえて普通か普通じゃないか、とか言いますけど…。
個性とかそんな綺麗で可愛い言葉でまとめられるもんじゃないとも思いますね…
自閉っ子でも,他害なくて愛されキャラみたいな子いるんでそういう子みたらドス黒い気持ちにもなります。- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!😭
他害は本当に心がすり減っていきますよね…
うちも全く減らないみたいで、どうしたらいいのか頭を悩ませています…
あー、それもめちゃくちゃ共感します😭他の子は普通にできてる事が、うちの子はひとつひとつに悩まされるというか…
今の悩みは保育参観ですが、私が行くことによって息子が動揺しないか、すごく怖いです😭でも行かないとそれはそれで可哀想なんじゃないか、とか。。
他害がないだけマシですよね。先生たちも手を焼かなくて済むだろうし…- 6月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お友達に手が出る事が無いのは羨ましいです。
うちは、親にも弟にも手が出ます。
特定の場面でテレビ消すのも同じなんですね…困りますよね。
余裕がある時はいいですが、弟にもテレビ見せて家事したいって時には本当にイライラしてしまい、怒ってしまいます。
うちは、Eテレだけで、クイズ番組などは大好きです…本当謎です。。
大人が好きな子なので、子供が出てるEテレなどが嫌いなのかな?とも思います。
そうですね…同年代とコミュニケーション取るのはめちゃくちゃ苦手で、少し年上の子だったり、大人に対してはすっごく話し上手です。
うちも、知的的には問題のないASDなのかなぁと思っています…