※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
ココロ・悩み

息子が幼稚園で意地悪されており、不安を感じています。先生からの対応に不満を感じ、話し合いを提案されました。他にも被害がある可能性があります。改善策や対応方法について相談しています。

息子が年長の子から意地悪されていて、幼稚園に行きたくないと言っています…

泥の中に突き落とされて泥まみれになったり、手を噛みつかれて帰ってきたり。
壁に押されてたんこぶ作ってきたり、滑り台から突き落とされてけがをしてきたり。

その度に担任の先生から謝罪され、今後このようなことがないように見守ります。と言われましたがなにも改善されず。

流石に腹が立ったので園に電話して、文句というか、相手の親がまず謝罪するべきだと思うんですけど。と言ったら明日幼稚園で先生方と話し合いをすることになりました

私が先生から聞いてないだけでほかにもなにかされてる可能性ありますよね?

私のやり方は間違っているのでしょうか?汗

また、具体的な改善策としてなにが最良なのでしょうか?
みなさんだったらどうしますか?

コメント

ネネネ。

毎回同じ子にされるんですか?😭改善が見られないので役所の方に報告してもいいと思いますよ!!!

  • ゆ

    役所に相談してもいいんですか?
    とりあえず明日園で話し合いをするみたいなんですが。💦

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰 

何度もとなると不安になりますよね😭😭

その年長さん、発達障害がある子という可能性もあるのでしょうか?
うちの子が通う保育園、障害児も受け入れてて、うちの息子は知的障害は指摘されていませんが気持ちの切り替えがなかなかできない自閉症です。
私は先生に息子が怪我をさせたりしたら教えてほしいと伝えているんですが、誰に怪我させたか、は教えてくれません💦
ですが年長なので自白します😂

逆に同じ歳で知的もあり、息子より重度の障害がある子がいるんですが、息子とよく喧嘩して噛みつかれたり引っ掻かれたりしょっちゅうしてきます💦💦
同じ歳なので私も「それくらいすぐ治るから薬塗っておこう。お友達とは仲直りしたの?」と息子の話を聞くだけ聞いて終わらせてますが…
これが年が上の子からとなるとちょっと力に差があって怖くなりますよね😓😓

  • ゆ

    私もそうかなあと思ってました💦
    妹が保育士していて、保育園でそういうことをするこは大体そういう傾向があると言っていたので💦

    体格差もあるし、いつも一方的にされてて息子が可哀想で。。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やはりそうですよね😓
    私も、息子が発達障害があるからこそ、勉強したし、保育士資格も持ってはいる(持ってるだけ笑)のでそう予想したのですが、、、何にせよ、体格差のある状態ではいくら障害があるにしても、心配になります🫤🫤

    ただ、相手の保護者に謝罪を求めても難しいかもしれません。
    そこは園の方針もあるでしょうし、もしかしたらお子様にだけと言うわけでではなく誰彼構わずと言う場合もあるので…😓
    どちらにせよ、園からの状況説明、把握、そして年長くんが落ち着いてそう言ったことをしないようにするために動いてほしいですね😭💦

    • 6月13日
♡5kids mama♡

意地悪って言うかいじめですよね。
ありえません💦
私なら先生と話もですがそこに相手の親呼んでもらいます。

  • ゆ

    ありえないですよね
    相手の親から謝罪の電話をさせると園からは言われたのですが、そもそも謝罪してくれるような親なら自分の子供がそういうことをしていると知った時点で謝罪をしたいと申し出るはずですけど?と園に言ったらもう何も言えなくなってました💦

    多分しょっちゅうそういうことをする子?だから親も何も思ってないんだと思うんです。。

    • 6月13日
deleted user

私ももし息子が同じことされたら許せません。
子ども同士なので、多少のケンカや怪我は仕方ないと思います。
が、こんなに何回も何回も…

どんな経緯でそうなったのか、ちゃんと先生は見てもらってなかったのか(もちろん全員の子どもを常に見るのは難しいですが、「今後は見守る」と言ってたわけだし、そこは気をつけて見るべきだと絶対に思います!)、大怪我につながるような事もされてるわけだし、何かあってからでは遅いです。
障害の有無に関わらず、いろんな経験を共有することは大切だとは思います。ただ、やはり安全に、そして安心して園での生活を送れないのはおかしいと私は思います。

息子さんの気持ちを思うと、かわいそうで仕方ありません😭
大きい組さんの子に嫌なことされて、とても怖かったでしょうね😭
ゆさんも、きっとものすごく辛い思いされていることと思います😭

第一、「話し合い」ってスタンスが、私には理解できません。
なんで息子が何度もこんな目に合って、「話し合い」??
何を話し合う??
されている内容が内容ですし…。

いろんな子がいる園での生活なので、多少のトラブルは絶対あると思いますが、ちょっと違う気がします💧