
息子はのびのび園で遊びを作り出し集中力がついたが、裸足で遊ぶ習慣がつき、外でも靴を脱ぐようになり困っている。園に合わないと感じている。
お子さんがのびのび園に通われている方、通われていた方
特にどんな力が伸びたと思いますか?
のびのび園で良かった所、良くなかった所を教えてください。
外遊び大好きで活発な息子なので地元で評判の良いのびのび園に入れました。自分で遊びを作り出し集中してやり続ける事がとても上手になりよかったのですが、
一方で園庭で裸足で遊んでいるせいか普段の生活から電車や外食先、公園等どこでも靴、靴下を脱いでしまうようになり困っています。
のびのび園、私には合わなかったのかなと思う日々です。
- ひろちゃん(6歳)
コメント

ひろ
上の子がのびのび系です。
特に活発なわけでも無いですが、ちょっと趣味や考えかたが独特で、お絵描きで機械の中身を書いたりするような子です😅
そういった個性を許容してくれるところがとても有難く、息子にとってよかったなと思っています。
例えばライオンを作ろうねと言われて、途中でカエルに見えたからとカエルにしても怒られないどころか、よく気づいたね!と褒めてくれる先生たちです。
それかま息子の自信になり、独創性が伸びました。
良くなかったところは、個性重視してくれるあまり、今も集団遊び(鬼ごっことか)があまり好きではないです。
鬼ごっこしなくても困らないので、特に気にしてはいないですが…😅
ちなみに私ものびのび系(何ならのびのび過ぎるくらい)の幼稚園だったので、裸足になりたいのめちゃくちゃわかります😂
でも年中、年長にもなれば、いつ裸足がダメかくらいは分かるようになったので、大丈夫だと思います!
ひろちゃん
コメントありがとうございます♪ひろさんとお名前も同じで親近感が湧きます😊💓
息子の園も個性を大切に自己肯定感を伸ばす事に重きを置いていてとてもいいなと思って入れました。
まだ入園して数ヶ月なのですが、のびのび園なので発達の遅れや障害のある子もおり、息子がわざと真似をしたり、今までよりも落ち着きがなくなった気がしてこの園でよかったのだろうか、少しはカリキュラムがありしっかりした園に入れた方がよかったのではないかと毎日考えています🥺
年中、年長になれば確かに変わってきそうだなとも思えました😅ありがとうございます😭
ひろ
ちなみに下の子は保育園で結構しっかりめの園に通ってます。
見ていて、女の子はいいけど男の子は合わない子も多そうだな…と思いますね…
まだ1歳児ですが、やっぱり率先して色々やるのは女の子で、さらに男女比が1:4くらいなのもあり、男の子は大人しい子が多いですね😅
転園考えてましたが、正直息子には合わなそうなので辞めました。
ちなみにうちも、ブーム?誰かの真似?みたいなこと(うちの場合指しゃぶり)はありました。
でもそれで仲良くやってるみたいで、1ヶ月もしたら落ち着いたし、グループみたいなものもなく、みんなで仲良くできているみたいでふ☺️
ひろちゃん
返信おそくなりすみません😓
女の子だとテキパキできる子多いって幼稚園で働いていた友人も言ってました😊
息子の性格を考えるとカリキュラムある園だと行き渋りも酷かったのかなと思います😅
園自体は先生方の対応もとても親身で優しく申し分ないのでこのまま様子をみようかと思うようになりました😁
ありがとうございました💓