![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との喧嘩が増え、暴言や機嫌の悪さに悩んでいます。子育てを一人で行い、他の家族との違いに悲しさを感じています。離婚や改善の経験を持つ方からの助言を求めています。これは普通のことなのでしょうか。
旦那の行動、言動について
長くなります。。
最近、というかここ1.2年かなり喧嘩が増えました。。
私は子供も授かり、幸せで楽しい生活が送りたいとだけ願って日々過ごしているのですが
旦那からはぐちぐち言われたり、何かあればすぐに機嫌悪くなり顔も怖くなり、言葉もとげありまくりの、暴言や大声、、
旦那もだめやと分かっているので一線は超えないように、自分が悪者にならないように、絶対に直接手は出しませんが、椅子を倒す、タオルや服など当たっても怪我しないようなものを、投げたりしてくることもがあります。
先日旦那が仕事で関西から関東へ日帰りで行く日がありました。
遅いしご飯は食べて帰ると言われていて向こうを出た時間などから22時くらいかなー?と思っていましたが帰って来ず
寝かしつけを終えて私も寝てしまっていて起きたら2時半、、
これでも帰って来ず連絡入れると、
もう帰るけど、明日休みやしどうせみんな寝てるから何時でも良く無い?と連絡きました。
次の日もそんな遅くなるとか思ってないし一応連絡入れるとかしてと伝えてもどうせ寝てるしほっといてくれ、たまに行くねんからいいやんと。。
的外れ。。
行ったことに言ってるのではなく、心配もあるし一言連絡欲しかったという事を伝えているのに違う回答でぐちぐち。。
挙げ句の果てにお前と喋ってたらイライラする。
もう喋りかけてくるなと言われました。
それが木曜日の話ですが今日までも機嫌悪く、
納得いってない私も話そうとすると
もういいってとか、もうかかわるなとか言われました。
こうなるといつも1人怒って散々暴言吐き、自分が話したくなったり家族の輪に入りたくなったら急に普通に話しかけてきたりしてもううんざりです。
いつか家族仲良く過ごせると信じて何回も期待してすごしてきましたが、もう無理な気がします。
でも離婚をする勇気も出なくて、自分の弱さにも嫌になります。
保育園の他の家族のパパさんは一人でお迎えに来てたり一緒にきててもママさんにも子供にも優しくてそんな所を見てるとめちゃくちゃ悲しくなるし、普段も朝の用意も一人、
送り迎え、迎え後の買い物、ご飯の用意、お風呂、寝かしつけを全部一人でやってるのに何で一緒にできないのか、
夫婦なのに助け合いどころか何で暴言吐かれて辛い思いしないといけないのか情けないです。
離婚を決意して行動された方は最後はどんな事がきっかけで踏み込めたのでしょうか。
改善された方もいらっしゃったらどう乗り越えたかなど知りたいです。。
何か助言頂けたら嬉しいです。
あとは、こんな事やはり普通では無いですか?
恥ずかしさや情けなさから友達にも相談も出来ずおかしいのかこのくらい夫婦ではあり得るのかもわからなくなってます。
- ぴー(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ぱんとみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんとみみ
急に態度が変わるっていうのはちょっと違和感ありますね💦
暴言吐く・大声で威嚇する・物を投げるっていうのは主さんに対してだけですか?
お子さんにはしないのかな?
どっちにしても心配で連絡いれるのは当たり前だしそんな風に返されたら悲しくなりますよね😭
参考になるかわからないですけど、私も前旦那に直してほしいことを伝えても的外れな回答があってしまいには「謝ればいいんだろ!?ごめんねー!!(めちゃくちゃバカにした言い方)」ってな具合で煽るわ、見下してくるわで離婚を考えました。
でもやっぱり金銭面など不安な部分が多かったので、とりあえず一旦保留にして、いつ離婚になってもいいように旦那の発言や態度で気になるものは記録するようにして、お金も自分名義で少しずつ貯めるようにしてます😇
こっちには証拠も離婚する段取りもついてるんだぞと思えば余裕が生まれるし、いざってときに強く出られると思います🙌
ぴー
コメント有難うございます🙇🏻♂️
物を投げたりは子供にはしないです。ただ、怒る時に大きい声を出したりはしてます。
いけない時にメリハリつけた怒り方?をするのはまだいいかとは思うのですが、気分で変わってるのでそれがすごく嫌です😭その時は子供ではなく旦那に言い方の事ですぐに私が怒るのですが、そういう争いも本当に嫌で。。
昨日も連絡の件で少し話してみたのですが、時間の縛りとか連絡入れないとと思うのがめんどくさいと言われました。独身なのかな?と思ってしまいさらに気持ちが冷めてしまいました。
そーまさんもお考えになった事があるんですね。
煽る、見下す、、心にきますよね😢
わかります。私も1番心配なのはお金です。少しずつ貯めていってるのですが、どこまできたら安心できるのか未知ですが、もう少し貯めていかないと今すぐ独り身になっても成り立つ金額ではないので、お金は貯め続けます。。
発言や態度も記録します。
参考になります。有難うございます🙇🏻♂️
私の心がどこまで持つかですが、耐えれるまでは離れて暮らせるだけの貯金の為に頑張ります。
子供に更に悪影響がありそうな場合はすぐさま、離れたいと思います。
ぱんとみみ
お子さんに物を投げたりしないだけまだ良かったですね💦
旦那さん完全に独身感覚ですね…。
立場が逆だったら自分だってイライラしたり心たりすると思いますけど笑
今は落ち着きましたがまたいつ気持ちがぶり返してもおかしくないので準備はしておかないとって思ってます😥
よく聞くのは100万は貯めておくと良いみたいですね!
あとはご実家に頼れそうなら当分の間お世話になるとかでも良いと思います!
あと離れるなら子供が小さいうちの方が良いみたいですね💦
年齢が上がるにつれて色々状況も理解してきてしまうので。
お互い自分が耐えられる範囲で頑張りましょう!
自分と子供のために☺️✨
ぴー
遅くなりました🙇🏻♂️すみません🙇🏻♂️
子供にされたら本当に即離れます。。
独身感覚すぎます😭😭
自由にやってられるのも何でか考えて欲しいし、結婚前より、子供が生まれる前よりだんだん自由は無くなってきてるとは思うけど私もだし、そんなこと分かって結婚したり子供授かったりしてると私は思っているのでその感覚のずれに辛くなります😭
100万ですね😢
あればあるほどいいと思うのでどんどん自分の口座に貯めておこうと思いました☺️
年齢は確かにそうですよね。
上の子3歳なのでこの子に関してはもう色々と分かってきてるので
この先本当にだめで見切りつけるなら早めの決断をしたいと思います🙇🏻♂️
優しいお言葉やアドバイス有難うございました。そーまさんも頑張ってくださいね☺️☺️✨