※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
家族・旦那

旦那に対しての愚痴です。長いです、、現在、4ヶ月の子どもを育ててい…

旦那に対しての愚痴です。長いです、、

現在、4ヶ月の子どもを育てています。
旦那の仕事休みの日は、基本、土日祝日です。
大変な仕事で気も使うから疲れるのはわかります。
でも、帰って来てからは子どもをお風呂に入れてくれますが、それ以外はほぼやってくれません。
オムツ交換はもちろん、わたしが居ない時以外はやりません。
そのくせ、出かけ先などでは率先して抱っこしたりします。わたしにはそれがただよそにはイクメンですよ!ってアピールしてるだけのようにしか見えず、率先してくれも嬉しくありません。
むしろ、は?どうせ今だけでしょ?と思ってイライラしてしまいます。
案の定帰ったらほぼわたし任せです。
家事も全く協力してくれません。むしろわたしがやって当然だと言われました。
うちのお母さんは文句言わずやったと、、
わたしが旦那に対し食ってかかると、子どもに悪影響だ。それが一番嫌だ。お母さんも、わたしが旦那に対して食ってかかったところみて、嫌な気持ちになった。といわれました。
お義母さんを嫌な気持ちにさせてしまったことは本当に申し訳ないと思いますが旦那に対しては、ならイライラさせないようにしろよ、と思います。
悪いけど、わたしはそこまで出来た人間じゃありません。
イライラもするし、八つ当たりもします。
それを嫌だって言うなら、息抜きさせてください。
はじめての息抜きで帰りが21時くらいになったら、わたしに小言言ってきましたよね?
わたしには、息抜きをする資格もないんですか?
自分は仕事休みの日に一日中ゴロゴロしたり、好きにするくせに、わたしには一日も好きな事させてくれないですよね?
せめて休みの日にちょっとした家事でも率先してやるとかいう気はないんですか?
それもしないなら、せめてわたしの誕生日くらいプレゼントくれたり、 いつもありがとうって言うとかもっと思いやりくらい持ってくれません?

これでイライラするわたしは心が狭いですか?

コメント

あ

わたしも期待しちゃいます🥺
うちの旦那はゲームをする人なので趣味があっていいなとか、お酒タバコでリフレッシュできていいなってどこか自分がいまできないからこそうらやましいなって思ってしまってるのかな、?って冷静に考えれるときはそう考えてます😂
イライラするときは子どもお風呂入れてもらってる間に友達と1時間電話しながら散歩して心落ち着かせるのが日課です😂

はじめてのママリ

ここあさんがそのままで良いなら、ひとりでがんばるしかないのですが…

変わってほしかったら旦那さんのご飯作るのも洗濯も自分でお願いしまーすって私ならしてしまいます。。
二人のこども、家族みんなのおうちということをわかってほしいですよね😔
お義母さんには一緒に旦那さんの気持ちを入れ替えるよう味方になってもらいたい…

み

同じ時期、凄い同じでした😭
義母や実母が来た時はお世話してますよ〜って感じで育児率先するのに、帰るとすぐにゲーム。
しかも、友達とオンラインでして全く相談にも乗ってくれませんでした。
そんな日々が続き、ついに私は大爆発!大泣きしてイクメン気取りやがってとか酷い言葉を投げかけて、あんたはパパなんかじゃない!ただの同居人だーと罵りました。笑
それでも、しばらくは変わることはなく諦めました…笑
ただ、うちの場合は家事はお願いしたらやってくれるので
育児も家事も適度にお願いするようにしてます💦

かなこ

私はあなたのお母さんではないしそれを私に求めるのは間違ってる、としか思えないですね💦
そんなに黙って家事やってほしいなら実家に帰っててよって言っちゃいますね🤔

生後4か月なんて育児の疲れも出てきたり子どもの成長で気になることが出てきたり、大変な時期にイライラさせないでほしいですね💢
うちもその頃は小一時間ドライブしてきただけで泣き止まない帰ってきてって鬼電きてました、無視したけど🤣

仕事してるから家事はやらないでいいって思ってるなら、私が仕事復帰したらどうなるの?誰が家事育児やるの?って感じですね!
あんた一人暮らしだったら仕事も家事もするだろ!家事一切やらないならそれは家政婦雇ってるのと一緒なんだから給料出せ!って言ってあげたいです、私は旦那に言いました!😤

ちっち

私の旦那もそんな感じでした😭😭
2人目が生まれて、上の子がやっとパパが好きになってきてからかわりましたよ😢道のりがすごく長かったです…

あと、人前や義実家では抱っこしようとして子供が拒否してたので「いつも抱っこしないから嫌がってるじゃん〜」って言ったり、いやいいよって私が拒否して帰りに文句言ってました。笑笑