
お盆だから義実家にお邪魔してます。どうしても義父の育児の考え方が古…
お盆だから義実家にお邪魔してます。
普段から色々お世話になって、とても感謝しているけど。
どうしても義父の育児の考え方が古すぎてイライラしてしまいます😇
夫(正社員)は家事も育児も積極的ですが、自分ではいわゆる「イクメン」だと思っておらず、「親がやるべきこと」がちゃんとできる、頼れるパートナーです。
義父は時代のせいもあるでしょうが、育児には全く参加してこなかったと義母から聞いていました。
なので、おむつを替えたりご飯を食べさせたりしている夫を見て、「お前はまめだなあ〜」とよく言います。
夫は「当たり前のことをしてるだけだよ」と返していますが、毎度のごとく言われるので、育児は女がするものだと本気で思っているんだろうなあと、イライラしてしまいます。
今日も幼稚園の話になり、「3歳までは預けないほうが教育にはいいんだよ」と言っていて、本当にいつの価値観だよ💢と思いました。育児をやってきた義母が自分の経験から言うのなら100歩譲って聞けますが、義父はただどこかで聞いたことのある偏った考え方を信じているだけに過ぎません。
普段ならそうですね〜と流すのですが、今日は「集団生活ができるっていうメリットもありますけどね〜!」と控えめに対抗してしまいました。しかし義父は、「いや、本当は3歳までは親元がいいんだよ」と…。本当はってなんだよ。やったこともないくせに。
すみません。愚痴でした。
読んでいただきありがとうございます。
- まかろん(2歳0ヶ月, 3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
プライド高そうなので変に否定しても面倒ですね…
「へー昔はそうだったんですね!」ってバカの一つ覚えみたいに毎回言ってみたらどうですか?😆たぶん義母さんも黙ってるだけで「育児してないくせに何を語ってるんだよ」って思ってますきっと🤣
コメント