
コメント

こっこ
今は妊娠中なので働いてないですが、
妊娠する前はたまーに
一緒に働いてましたよ(^^)
楽しく気を使わないで
仕事出来るのは良いですが、
お給料は貰ってなかったですw
お昼ご飯代を毎回
出してくれたくらいですね!

ぞぞさん
私の実家の会社で主人が働いています。
主人が手を抜いているとイラっとしますし、当たりどころがお互いになってしまい、よく喧嘩をしてしまいます。。。主人も私の家族の嫌なところも見えてきて、嫌いになってきているところも悲しいです。家族経営ですが、主人が一従業員になってしまっているのが本当に働いていて悲しくなります。妊娠しているので心配かけにくいですし近くに主人がいてくれるメリットもありますが、主人は真剣に転職を考えていて、それが本当に辛くて毎日ストレスです。
-
みきママ
やっぱり一緒に働いてるとそおいうこともありますよね、、、
一緒に働くとはいったものの、大変なんだろうなと思ってました😅- 11月24日
-
ぞぞさん
ご主人さまの実家の会社で働くのですか?
他の方のコメントにもあるように給料がもらえないというパターンはありますねえ。。
私もだいぶ遅れて貰う時もありますし、明らかに少ない時もありますが会社経営の関係上少ないと言いにくいのも現状です。
また人それぞれになるとは思いますが、私の友達も旦那さんの実家の会社で働いてますが、融通も効いて家庭との両立もしっかりできていて良かったといってましたよ☺️全てが私みたいな結果ではないと思います!!
私の方がキツイ性格なので主人をかばってあげれないところもありますし、しかも私の実家の会社なので肩身の狭い思いもしていると思いますし。。本当に、蓋を開けてみないとわからない事ですねえ😭なんのアドバイスにもなっておりませんが、、、。。🙇🏻- 11月24日
-
みきママ
旦那の実家が、福祉施設を経営していて、それの手伝いです。
給料の話もされたのでもらえないもいうことはないと思うんですが、色々と心配です😅💦- 11月25日
-
ぞぞさん
うちの主人は最初にその事をうちの母と話ができなかった事を未だに後悔してます。。みっちさんももし話せそうなら絶対話したほうがいいですよ!とっても切り出しにくい話ですが、、、本当に私も後悔してます。。💦あとは仕事内容がどんなだとかどんな人が働いているかとかわかる範囲で具体的に下調べする必要があると思います!実家の会社ですが、主人に仕事内容、人間関係などを伝えるのは私が思ってるよりも難しかったです。私はそのまま伝えたつもりですが、主人はそんなはずでは、、という感じで。。ご主人様にも協力してもらって、じっくり考えてみてもいいと思います。長々とすみません。。。
- 11月27日

ぴよぴよぴよた
仕事中にイライラしてるのとかすぐわかりますし、職場と家の切り替えは難しいかも…
ケンカしても職場で顔合わせて仕事しないといけないし💨
従業員さんがいると職場では旦那ではなく社長として旦那をたてないといけないので、言葉使いとか色々気をつけてます。
-
みきママ
将来的には旦那が経営していくことになるので、ちゃんと旦那さんの事をたてないといけないですよね、一緒に働くって大変ですよね😭
- 11月25日
-
ぴよぴよぴよた
うちは旦那さんの家族は働いてないのでわからないですが、義両親と一緒だったりすると別の大変さもありそうですね💦
うまくいくといいですね✨- 11月25日

みかん
私はフルタイムではなくて簡単な経理をやってるだけですが、
主人が手を抜いてるとイラっとします。笑
一緒にいるのが気兼ねない私だから、漫画読んだりゲームしたり…(o_o)
その時間あったら働け!!と思いますが、
まあ私も散財することがあるのでお互い様…と思うようにしています( ´∀`)
みきママ
給料でないんですね、😊💦
きまづいとかは無かったですか?
こっこ
お給料出ないから
それだけは気に入らなかったですw
喧嘩とかしてたらきっと
気まづいけど
喧嘩してなかったので
楽しく出来ましたよ( ´∀` )