![ちょり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠10週の女性がつわりや家事の負担について悩んでいます。旦那の不満に悲しみを感じ、理解してもらえないことに不安を抱えています。
妊娠10週の初マタです。
皆さんに比べたらつわりはまだ軽い方ですが、寝ても覚めても気持ち悪さと胃痛で思うように飲食や家事が出来ていません💦
有難いことに旦那はわたしの体調を気遣ってくれて、買い物に行ったり毎日コンビニや出前でも何も文句を言わない優しい人です。
私は仕事をフルタイムでしているので、休みの日は反動からか具合が悪くなってしまい1日寝たきりでお風呂にも入らず朝を迎えてしまいます。
先程身を覚ますと、旦那がソファで寝てしまっていたので起こしました。
寝起きは機嫌が悪くなるのは誰しもがありますが、不機嫌の中目を覚ました旦那は散らかった部屋を見て
「テーブルとか床にものが散らかってるのが嫌だ」
「洗濯物とか着た服散らかってるのよく気にならないね」
と言われてしまいました…。
もちろん気にならないわけないです。
綺麗な部屋を保ちたいし、服もちゃんとしまいたいです。
言い訳にしか聞こえないだろうけど、しんどくて辛くて毎日仕事から生きて帰ってくるのがやっとで
でも洗濯しないと着るもの無くなるし、やっとの思いで干して取り込んでいます。
それを全否定されたようで悲しくて悔しくて涙が出ます。
妊娠を理由に家事を疎かにしたくないけど、できないもどかしさへ男性には理解して貰えないのでしょうか?
正直里帰り出産も不安でしかないし、生まれたあとも不安でしかないです。
- ちょり(2歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでて優しいというより、コンビニご飯も好きだから文句言わないのかと思いました💧フルで仕事もしてて悪阻できついことはわかってるはずなのにそんなこと言われたら悲しいですよね😭私ならイライラ案件です💢きついこと、やりたいけどできないことをしっかり伝えたらいいと思います。それから、散らかってるのが嫌なら旦那さんが自分で片付ければいいと思います🤔
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
男性は奥さんが妊娠しても身体的、精神的に何も変化がないので正直わからない事が多いと思います
何となくしんどいんだろうな…って想像しても実際に経験しているわけじゃないので寝起きの機嫌の悪さもあってつい本音が出てしまったんだと思います💦
旦那さんが理解してくれないのは悲しいですが、これからどんどん女性はお腹も大きくなって、胎動も感じて色々実感できるようになりますが、男性との差は広がって行く気がします…
今からでも旦那さんの機嫌の良いときに妊娠のことを知っていってもらって、どんなことを助けて欲しいとか、こんな気持ち…とか言葉にして伝えていった方が良いかな?と思います😊
男性は細かく伝えないとわかってくれない方、多いかな?と😅
赤ちゃん産まれてからもそれは続くので…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日大変ですよね😢
フルタイムでお仕事しながらなんて尊敬でしかないです💦
悪阻が軽い方だとしても私生活にそれだけ影響があるのであれば、一度診断書を貰ってお仕事をお休みしてみては如何ですか?
私はパートですが、悪阻がすごく酷いとかじゃなくても仕事今は休みたい、ゆっくりしたいとかであれば書くからねと先生言ってくれました。
私もいま悪阻中なので、家事最低限しかしてませんし、それで旦那に機嫌悪くなられたらこっちもキレてしまいそうです😅
だって絶対悪阻のしんどさは男には分からないですもんね!
初マタさんなのでご主人も悪阻ってそんなに酷いの??と軽く見てると思います。
フルタイムで仕事+家事してる事自体凄い事ですよ!
出産し育休明けたら仕事+家事育児です。
今後の事を考えてご主人と家事を分担する等話し合われた方が良いですね!
散らかってたらできる方が片付けたら良いんです。2人の家なんですから、ちょりさんは家政婦じゃない!
ご主人を今から育てて行きましょう‼️‼️
![自営まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自営まま
今も辛いかもだけど、産んでからもっと旦那さんの理解や助けが必要かと思います!
私は今の体の状態話したり、産んだ後、寝れないし、ひとりぼっちな気がして旦那にたくさん話してました!
ずっと2人で子育てや家事も仕事も頑張らないといけないパートナーですから是非たくさん話してみてください^ ^
男の人はなーんもわかってないです笑
話さなきゃわかんねってよくうちの旦那は言っていて、めちゃくちゃ話、今では育児や家事、他の男性よりするんじゃないかな?って思いますよ!
私も絶賛つわり中で毎日、いつ終わるねん!って騒いでますが、第一子の時はよく泣いてました😅辛いし、動けないし、誰もわかってくれないと不安だったりで😣
助けをしっかり求めたり、話すだけで全然違いますよ♪
お体無理せず、お過ごしください😌
![ちょり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょり
まとめてのお返事失礼します🙇♀️
みなさんありがとうございます!
やはりちゃんと言葉で伝えてわかってもらわないとですね💦
きちんと、話し合います。
ありがとうございました✨
コメント