
2人の子供がいる方からの質問です。3人目を希望しているが、保育園や仕事に悩んでいます。具体的には、2人目の保育園入園後に3人目を授かると保育園入園が難しくなる可能性があり、仕事復帰による給料減や入園確率の問題があります。また、自宅保育にする場合、長女が退園するかどうかも心配です。
2人以上のお子さんがいる方に質問です!
現在4歳の娘と7ヶ月の娘がいて育休中です。
3人目を希望しているのですが、
上2人の保育園、仕事について悩んでいます。
長女は0歳の時から保育園に通っているので
慣れている環境と、とても良い保育園であること、
私も仕事復帰予定なので幼稚園やこども園への転園などは考えていません。
育休終了後、二女を保育園に入園させたいのですが、
年齢や妊活期間などを考えると二女入園前に(23年4月入園希望)3人目を授かりたいのが本音です。
ですが、二女育休中に3人目を妊娠すると
二女の入園理由(保育を必要な理由)が妊娠出産になり、就労よりも優先順位が低くなる為、保育園に入園できる可能性が下がってしまいます。
就労を理由に保育園が決まった場合、仕事に復帰しないともちろん内定取り消しになってしまいます。
1日でも復帰をすれば、入園理由は就労になり、
姉妹で同じ園に入る優先もあるので入園確率は上がるのですが、職場へのきまずさ、また一度復帰するとおそらく給料が下がる(経営難で産休に入る前から同じ条件で働かせてあげられないかもと言われてました。)ので、育休手当がいまより減額になってしまうことなどから悩んでいます。
※職場は人員不足でもないですし、私が復帰しないことは特に気にしないと思いますが…
また、二女が入園できずに仕事復帰せず
二女と3人目を自宅保育とする場合、
長女が退園になってしまうことはないのでしょうか?
ちなみに長女出産後は1年で仕事復帰し、二女産休までの2年間は働いており、現在は同じ会社で2回目の育休取得中です。
妊活もうまくいくとは限らないですが
希望としては上記のような感じです。
同じような経験された方、お詳しい方、
無知ですみませんが教えていただきたいです。
- りい(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
2人目保育園に入れるために
2ヶ月だけ仕事復帰しました!
何ヶ月何日くらい復帰するかにもよるんじゃないですか?
1ヶ月もなく、働く日が月の11日未満であれば育休手当に換算されないのでそのままかと🤔
ママリ
職場が経営難なのでしたら、
数ヶ月復帰期間があっても、月の11日だけ働いてあとは欠勤にしてもらったひしたら
どうでしょう🤔
その期間は無給になりますが😂💦
あと職場の理解度にもよりますけど😂
りい
なるほど…そういうことなんですね!ありがとうございます🙏✨また質問ですみませんが、例えば月11日で働いたら、保育園への入園はフル復帰(週5、8時間労働)する人よりも難しくなる認識で合ってますか?💦無知ですみません…
ママリ
難しいですね😭かなり点数低くなるのでよっぽど田舎とかじゃないと戦えないと思います😭
フルタイムで書いてもらって、働く日はフルタイムで働いて、他の調整で行かない出勤日を欠勤にしてもらったらどうですかね🤔
りい
そうですよね💦何度もありがとうございます✨色々考えて決めたいと思います🥺ありがとうございました🙇♀️💕
ママリ
グッドアンサーありがとうございます!悩みますよね、すごくわかります😂💦うまいこといきますように💪