![100回目のママリさん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友作りに向いてないか悩んでいます。他のママ友が羨ましいけど、プライベートな話は避けたい。子供の話なら興味あります。どうしたらいいでしょうか?
ママ友を作りたいけど面倒時ってどうしたらいいですか??
基本面倒って思っていてランチとかお互いの家行くとかも嫌で委員会頑張ろうー!程度のママがベストなんですよね💦あと情報交換出来るくらいの。
でも、他の幼稚園に行ってる
小学校からの友達がその幼稚園のママと仲良くしてるインスタ見てると
羨ましいって思っちゃうんですよね。
正直、その友達も私くらいしかママ友いないと思っていたのでインスタみて少しショック?もありました😅
私は友達がママ友になった感じなので
幼稚園のママ友がいません。
娘は社交的なのか?友達もたくさんいます。
ので無理して作らなくてもとか思ってました。
こっちのプライベートとか話したくないし、私仕事してなかったので
元々なんの仕事やってたんですかー?とか聞かれたくないし
人の家の旦那の愚痴聞きたくないし。
ただ、子供の話とかでトイトレどうしてます?とかそんな会話なら興味あります。
そんな事思う私はママ友作りに向いてないんでしょうか??
- 100回目のママリさん🔰
コメント
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
ママ友を作りたいと思って作ったことありませんが、役員が一緒になったママとLINE交換して役員の話で終わった後子供の帰りだったので、近くの公園でお互い暇だし遊ばせたのをキッカケに仲良くなったママとかいます。
学区違うし所詮幼稚園だけのママだし私たちは家族の話しないし子供/幼稚園の話で終わってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ友作ろうとは思ってないですが、合う人がいればいつのまにか仲良くなれただけです。仲良くと言っても踏み込みすぎない良い関係の方ばかりです。
ランチや家の行き来は線引き出来ると思います。
何を話すかは合う合わないとか、相手次第かと思いますが、
当たり障りない会話なら「ママ友」とは呼ばないかな。
送迎などで会えば話す「顔見知りのママ」って感覚です。
-
100回目のママリさん🔰
そうですね💦😅ありがとうございました‼️
- 6月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方も書いてますが、それはママ友とは呼ばないと思います😂
私も園でただ挨拶したり少し会話するようなママさんは沢山いますが、友達とは思っていません笑
LINE知ってて家も行き来したりして仲良くしてるママはもちろんママ友です!
なのでママ友作りには向いてないということになりますかね💦
簡単な会話するだけの関係が良いのであれば、お迎えのときとかイベントの時などにサラッと近くのママさんに話しかけるだけでいいのかなと思います😀
-
100回目のママリさん🔰
なるほど‼︎ありがとうございました😊
- 6月10日
![なにふぁむ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なにふぁむ🔰
基本面倒なら作らない方がいいと思います
付き合い結構大変です
-
100回目のママリさん🔰
面倒ですね💦
プライベートとかマウントおばさんみたいな
深入りしてくる人が苦手です😅- 6月10日
100回目のママリさん🔰
無理して作る事ないですよね。
自然に出来るものですよね😅