※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
子育て・グッズ

年長クラスでのいじめについて、保育士や幼稚園教諭の対応方法について質問です。特性のある子へのからかいも含め、被害者の心が傷つくかが重要でしょうか。

保育士や幼稚園教諭などをやってらっしゃる方に聞きたいです🙇‍♀️

もし、年長クラスで〝いじめ〟のような特定の子に対するからかいがあった場合は、どんな風に対応されますか??

複数名で1人に対して、嫌な言葉がけや、作っている作品を壊す、無視する、傷が残るほどつねる、などです。

からかわれている子が、特性有り(マイワールド強め)だったら、そういう風にされても仕方ないってなりますか??😥
先生が現場を目撃していても、やられている方が最終的に心が傷ついてなければOKなのでしょうか??

コメント

ちひろ✩⃛

休職中ですが保育士の立場として、、

まずその場で複数名へまとめて「〇〇くん(ちゃん)が嫌な気持ちになるよ」と伝えます→効果がなければ1人1人と話します→それでも効果がなければ親御さんへ相談します。

特性があるから仕方ないなんて私は絶対に思いません!
どの子もみんな平等に可愛いですし、平等に守られる権利があります!