
旦那さんとの関係がうまくいかず、相談できる人もいない女性が悩んでいます。旦那さんの態度や反応に不満を感じ、一生懸命努力しても理解されないと感じています。記念日に作ったケーキも喜ばれなかったことが辛いようです。
なんかもう辛い。旦那さんともうまくいかない。
相談する人がいない。
友達にもなかなか会えなくて、会っても幸せそうだねーって言われるとまぁねーとか言っちゃうし
両親には旦那野子と悪く言われるのが嫌で相談できない
ずーっとこの事で悩んでる
毎日泣いて疲れた
何でこんなにうまくいかないんだろ
明日で結婚して1年なのに…
旦那さんはそっけない態度。たぶん口も聞きたくないのかな
私は一生懸命やってきたつもりだけど
○○は自分のことしか考えてないよね
色々やってるのは分かるけど、それとこれとは話が別
って言われてしまって…私が今までやって来たことも否定された気がした
一応記念日だからケーキ作ったけど…
喜んでくれないのかな
- ☆kiyu(4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

Mia
辛いですね…私も娘が5ヶ月頃、結婚して1年くらいで、そのあと大事件があり、「離婚」という言葉も出たくらいだったので、本当に気持ちがよくわかります。。。
子育てもまだしんどい時ですよね?まわりには言えないことだし、苦しいですね。。

るっぴ
偉いですね。私ならそんなこと言われたらケーキなんか作る気にもなりません!
自分のことしか考えてないよねとか
思いやりがないとかよく言われますが
私の旦那も相当思いやりないやつだし
妊婦の私をパシったりするからむかつきます。うまくもいってません。
何で両親に旦那こと悪く言われるの嫌なんですか?😣
私は親にあったら旦那の愚痴ばっか言ってますよ!私の親も旦那のこと嫌いだから一緒に愚痴ってます!友達にも愚痴ってます!
そうじゃないと発散できません!!!!
-
☆kiyu
コメントありがとうございます
ケーキつくってどうにかなる問題ではないですが、少しでも何かかわるかなーと思って
自分の子としか考えてないよねとか言われるの辛いですよね。
妊婦さんなのにもう少し思いやりがほしいですねりストレスもよくないですし
あんなこと言われても旦那のことは好きなので、親にも嫌ってほしくないんです。
相談できたら楽になるのかなーともおもうんですが
余計なことはベラベラしゃべるのに、肝心なことはなかなか言えないんですよね…- 11月24日

みーこ
辛いですね、、
きっと二人の間に溝ができてて温度差ができてるんだと思います。。
うちはそういうとき、とことん話し合ってお互いどう思ってるのか自分の気持ちも全部言って、それからとことんやって改善していくか決めてます。
夫はそういうの面倒なので、私がいつもはなしあの場を作ってます。
結婚記念日だからこそ、しっかりお互い思ってること話し合ってみてはどうですか?
少しはスッキリすると思います。
友達に話しても、親に話しても結局は夫と向き合わなければ解決しません。
頑張ってください!
-
☆kiyu
ありがとうございます
最近こんなことの繰り返しです。話し合いをしたいと思ってもうざい、しつこいと言われて余計ダメなんです…
話し合いしたいんですが…
そうですよね。どうにか向き合ってくれるようにがんばります。ありがとうございます- 11月24日

m
わかります、、、
付き合ってるときは喧嘩などしたことなかったのに結婚してからは言い合いばっかり。
友達の前では幸せなふりをして旦那の悪口や喧嘩がたえないことは言いたくない、親には心配かけたくないから言えない、、、1人でいつも抱え込んでいます。
私は毎週末朝帰りや、ゴルフばかりの旦那に嫌気がさしています。私は結婚したし、と思って朝帰りはしてないですし、日付が変わる前だったり、終電では必ず帰るようにしてるのに旦那はほんと自由。付き合ってるときは毎週末一緒にいてくれたのに結婚してからは遊んでばかりで私との時間はほぼなし。結婚しなきゃよかったと最近すごく思ってしまいます。
-
☆kiyu
そうなんです。付き合ってるときはあんなに仲良かったのに…結婚して子どもが生まれてどんどん距離が離れてしまってケンカばかりで。なんでですかね。
友達や親に対しても同じような考えのかたがいて…自分だけじゃないんだと思えました。何で幸せなフリしちゃうんでしょうね…
nm✩さんもお辛いですね…せっかくの休みなのに。2人の時間も大切ですよね。ましてやもうすぐお子さん生まれるのに…
簡単に離婚ができないこともわかってるけど、このままの状態で結婚生活を続けるのが不安に思います。
結婚しなきゃ良かったと思いたくないけど思ってしまいますよね…- 11月24日

さゆ
ツラいですよね…
アタシも毎日のように怒られ泣いています。
愚痴を言えないのもストレスたまりますよね…
アタシはまだ愚痴を友達に聞いて貰えるのですが、休みに少し友達と会うだけでも、遊んでなんかいるな❗と…自分は遊んでるのに…ホントこちらが気を使い続けていて…妊婦なのにお腹の子に影響ないといいな…
お互いストレスためないよーにしましょーね
-
☆kiyu
コメントありがとうございます!
共感していただけて嬉しいです(T-T)
妊婦さんなのに…お体大丈夫ですか?これからもっと体もしんどくなってくるので、本当にできるだけストレスなく過ごせるといいですね😣
お互い頑張りましょう…*- 11月25日

Mia
いえいえ、とんでもないです。長々と大変失礼しました!
悩んでる時は本当に辛いですよね、、、「なんでこの私がこんな辛い目に…」とか「こんなはずじゃなかったのに、どこからおかしくなったんだろう」とかいろいろ考えちゃいますもんね。。
ご結婚記念日は楽しく過ごされたのでしょうね^ ^良かったです☆自分のことのように嬉しかったです♡
-
Mia
返信のつもりでしたが、間違えて新しいコメントになってしまいました!失礼しました!
- 11月28日
☆kiyu
コメントありがとうございます
もう吐き出すところがなくて
本当に辛くて
離婚を考えるって本当に辛いですよね…今は関係修復されたのですか?(^-^)
共感していたただけるだけで少し気持ちが楽になります。
しんどいです…が我が子だけが心の支えです…
Mia
3ヶ月ちょっと経ちましたが、今は関係は良くなり、毎週末の家族デートが楽しくなりましたよ^ ^
私の場合は、育児も結構思い詰めていて、今思うとまっっっっったく楽しんでなく(というか、当時は楽しむって何?状態でした…)、主人も仕事で帰りが遅いので1人で育児の責任感ばっかり感じていたなぁと思います。帰ってきてからは今日こんなことがあった、とか話したいのに、携帯やらテレビやらを見ていて話しても返事がなかったりで、本当に悲しかったし辛かったし、苦しかったです…。「大事件」のことはあえて書きませんが、ショックすぎて母乳が出なくなったりもしました…。
私は、年の離れたある方に相談をしたところ、「あなたが不機嫌だから重いし、ネガティヴな気分になるし、話してもつまらないんじゃない?付き合ってた時は、あなたは楽して可愛い人だったはず。旦那さんのことを認めること、支配しないこと、そしてあなた自身がご機嫌になることをしたほうが良い。あなたも旦那さんもお互いに変わったから心が離れたけど、旦那さんはあなたと結婚したいくらいあなたのことを大好きだったのだから、また大好きなあなたになれば良いだけのこと。」とキツイことを言われて、ガーーーンとなりました笑。ただ、確かに暗い気持ちでずっといるよりも、出来る範囲で好きなことをして楽しんだ方が良い気がして、娘が寝ている間に、母でもなく、妻でもなく、自分が楽しめることをしてたら、気持ちが大分楽になって育児も大変だけど前よりも楽しく、主人とも目を合わせて楽しく話せるようになりました◎
長々とすみません、、、私のことですから☆きーたんママさんには当てはまらないことだと思いますが、親に言いたくない気持ちなどもわかりますので、つい書いてしまいました。。
☆kiyu
きちんとぶつかることで深まる関係もありますよね。ぶつかるって勇気要りますよね。すごいです!!!
関係修復されるまで辛かったですね😣
グサッと来る言葉ですね。
明るくいるって大事なことだけど
難しいですよね。
辛かったときの話、話してくれてありがとうございます😣
悩んでるときって自分だけが不幸だ…みたいな思考になりがちなんです。なので他の人もみんな悩みを抱えながらも頑張ってる!と思い直すことでまた頑張ろうという気持ちが出てきました(^-^)
ちなみに、記念日で私からのケーキ、旦那さんからはプレゼントをもらって少しもとに戻りました…
なかなか吐き出せないので、皆さんに聞いてもらえて本当に救われました。ありがとうございます🙇