※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの発達障害による困難について、気持ちの整理や将来への不安、日常のストレスについて相談したいです。

発達障害の子どもを持っているお母さんに聞きたいのですが、子どもが当たり前のことが出来ない時どうやって気持ちに折り合いを付けていますか?

うちの子は場面緘黙症です。
幼稚園で着替え、トイレ、水分補給、ダンスなどができません。
給食はたべます。制作はします。

初めてのことや集団行動もできません、

家ではなんの問題もないのに親が居なくなると不安なのか固まり何もできなくなります。

理解しなくてはと思いつつ、家と外とのギャップにイライラします。
水分補給なんて基本中の基本なのに、何度言っても飲みません。

SNSで発達障害の子育てママの投稿などを見かけると、生きてるだけで偉いと書いてますが、私はそうは思いません。
そう思わないとやってられないのも勿論ありますが、将来のことを考えると、金銭面の他に不安しかありません。

子どもは大切ですが、毎朝、幼稚園に送りにいって毎回固まる子どもを見て、なんでウチに発達障害の子がいるんだろう、みんな楽しそうに幼稚園で会ったことを話しているのに何でウチだけできないんだろう。

この先もっと大変なことがあるのにもう疲れました。

気持ちをうまく切り替えることができず一日中子供の事を、考えてしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

出来ないものは仕方ないので、諦めの境地です😭

詳しい発達検査(WISC)をしてもらい、苦手なところが解ったので親のストレス減りました。
自治体では簡単な検査(田中ビネー)だけで、小学校高学年になって放課後デイサービスでやってもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    具体的に判断がつくのはもう少し大きくなってからですよね、、、
    確かにできないものは仕方ないんですよね😭分かってはいるのになかなか、、、

    • 6月9日
パピコ

水分補給は、水筒がストロー、コップ、直飲みがあると思うので、色々試して見ましたか?😣

着替えやトイレもとりあえず、幼稚園に任せてみたらどうですか?

私は、まず周りと比べない事にしてます。

ウチの子も内弁慶で、家と幼稚園では全然違います。でも、それはその子の性格なので、親が助けることはあっても、無理強いはすべきではないと思います。

私は子どもに対して、生きてるだけで偉いとは思いませんが、頑張って幼稚園に行ってるだけで、偉いぞーってスタンスです(笑)✋🏻
まだ、この世に生を受けて数年ですよ。
頑張ることはいい事ですが、とりあえず小学校に上がるまでに、最低限のことが出来るようにってのを心がけてるぐらいです。

給食を食べて、制作出来るんだったらいいじゃないですか!
ウチの子偏食で、給食はほぼ食べないので羨ましいです!

ウチの子もトイレも着替えも出来ないまま幼稚園に入れました。
年少さんの7月、クラスで1人だけ一斉指示が通りませんでした。

運動会のかけっこでは1人泣いて先生にぴったりくっついて、作品発表展では、皆がミカンを上手に描いてる中、息子だけよく分からないの書いてました(笑)

年少さんの9月には療育も通わし出しました。

療育には通ったりしてますか?😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストローコップなどは全てためしました。元々園は水筒禁止なのですが、うちの子だけ特例で水筒の許可が出ています。それでも飲みません。
    みんなが見ているから恥ずかしいと、、、

    療育も年少は週1、いま年中なのですが週2に増やしました。
    場面緘黙症の疑いと言われており、表情は明るくはなってきましたが、なかなか、、、、

    あまりにも周りと違いすぎて、比べてはいけないと分かってはいるのですが心がついていきません😭

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の子も年々、前できてた事が出来なくなり、むしろ違う症状が見られるようになりました。

    幼児期は癇癪&切り替え難あり
    他児とのコミュニケーションがなかなかうまくできず、自分から進んで声かけができない、いつも人のアクションを待つ受け身タイプ
    片付けも促しをすれば、ちゃんとできてた
    けど、変にクソ真面目なところがあったり、几帳面なところだったり、1日のルーティンはしっかりしてました。

    けど今は、癇癪はなくなり、切り替えも幼児期に比べたらかなり改善され、以前に比べたら同年代のことのコミュニケーション力上がったけど

    そのほかに関しては、真逆の生活で
    感覚過敏が追加されて、水が苦手で頭洗わないでお風呂上がるのは日常茶飯事
    体育、ある事をきっかけに学校での着替えができなくなり、服の上から体育着をきてたり、プールなんて絶対やりません。(プライベートではやるけど)
    真夏関係なく長袖着てる
    私の子も水分補給ほとんどせず、持たせたものそのまま帰宅よくあります。
    (一応先生に促しをこまめにやってはもらってるけど、多分熱中症でぶっ倒れたりしても、そのスタイル変わらない気がします)

    『ゴミ箱ゴミ箱、放置しないで片して』
    『使ったものも、あった場所に戻して』
    いつも『待って』『後で』と言って、いつまでもその場所にある
    好きなキャラのお菓子の袋やら、なんでもかんでも収集癖があり
    このままいけばゴミ屋敷候補生です😅

    忘れ物やものをなくす
    小学2年生〜いろいろそれまでとは違った様子が見られるようになりました。

    夜寝る時間もどんどん遅くなり

    2年生の時、ギフティ診断されてもいて
    幼少期から弁が立つ子でしたが、年々磨きがかかってて、ああ言えばこう言う本当めんどくさいです。

    今は四年生ってのもあって
    反抗期?微妙な時期にはいったのもあって
    元々万年反抗期のようなかんじなので、息子の反抗期って、いつなのかよくわからないのですが

    時期的なものもなのか、特性なのか、性格なのか、わけわからない状態です。

    たぶん、初めてのママリ🔰さんも、思いつく事はいろいろ試されてるんですよね😰
    けどうまくいかない・・・

    私も今だに担任と、こう試してみる?これやってみたけど、無理でした・・・ってやりとりしょっちゅうです。

    頭ではわかってても、頭と気持ちが分離してなかなか・・・
    問題解決にはなりませんが、いっぱいいっぱいな時は、必要に応じて心療内科のお薬試してみるのおすすめします

    私もですが、特性のある子を持つママさん、心療内科通いの方、珍しくありません。
    類似する子を持つ母親の負担は、定型児の母親よりおおきいです。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心療内科は最近考えていました。
    行った方がいいのか、そもそも薬で良くなるのか、、行けばお金もかかるしなあ、、まだ大丈夫かなあと言う感情をウロウロしています。。

    本当に負担が大きすぎてしんどいですよね、、、結局のところ本人次第。

    ウチの子も水分補給せずにぶっ倒れてもたぶん飲みません。

    幼稚園から小学校に上がる時にもう一度検査があるのですが、いまから支援学級について色々調べておいた方がいいのかもわからなくて、、

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    就学前診断、私の子もうけて、支援級在籍してます。
    もし支援級も視野に入れてて、近隣校選択肢がそちらの自治体にあるとしたら、校区内外見学とか、少しずつ支援級ググって調べてみるのもありかもしれないですね。
    年長になって、就学診断の結果が出た後は迷ってる余裕無かったです。

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと心療内科で、初めてのママリ🔰さんに、何かしら診断されるとしたら
    自立医療支援の申請すれば、その後の負担減りますよ

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級は最近視野に入れざるを得ないのを、覚悟していて、、、調べてみようかと思ってたところなので、その情報はとてもありがたいです!ありがとうございます。

    早いにこしたことはないですよね。


    自立医療支援なんてあるのですね。
    初めてききました!早速調べてみます❗️❗️

    • 6月10日
deleted user

当たり前を当たり前と思わない事ですかね🤔

私の2人の子が異なる特性持ってますが、育児本やらありふれた子育じゃぁ、ことごとく通用しません。
役場がらみ手続きやら病院定期受診も多い
万年反抗期のような子育て
家で特性が目立つ事があれば、園や学校で目だったり
定型児子育てした事のない私には、これが日常で、子供に振り回されてる毎日が当たり前

感覚麻痺してますね😱
甥っ子&姪っ子、乳児双子含む5人、一時期預かってた時は、かなり楽に感じた時は、2人のおかげで鍛えられた😳って思うほど

成長すれば特性が落ち着くと思ってたのに

上の子四年生、幼児期より今の方が大変で、あの頃こんなになやんでたのに、今の方が辛いです。
それだけ成長してもいるから、特性も強くなるのは珍しくないと言われ
確かにそうだよなぁと思ったり

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    大きくなるにつれて具体的にどんな事が大変になりましたか?
    ウチも年齢が上がるにつれて、前出来ていたのに出来なくなったり、こだわりが強くなったり、、
    前までは何とかなっていたものがならなくなったり、、、
    それもあってメンタルがやられそうです。。

    • 6月9日
ゆん

家ではなんの問題もないんですよね?
幼稚園いってるだけ偉いです!私も子供の不安ばかり考えちゃいますが、考えてもどうなるわけでもないんですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場面緘黙症と言われており、家ではできるけど、外では何も出来ない障害のようです。

    考えても結局は本人次第、あまり解決策もないので仕方ないのですが、、辛いです😭

    • 6月9日
  • ゆん

    ゆん

    うちの長男も場面緘黙です。家ではベラベラしゃべりますが、外ではしゃべりません(T ^ T)頷いたり、ジェスチャーはしますが。
    見守るしか解決策ないですよね。。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園ではどうされてますか?
    うちの子は門から一歩幼稚園に入ると身体が固まって動きません。
    わざとなんじゃないか?と思うくらい別人になり、理解しようとしても、頭が追いつかなくイライラします。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

二次障害の事なんかを考えると我が子(発達障害)に普通を押し付けれないなーと思っているくらいです。
たぶん他の子と比べずにスローステップ目標が一番心が安定するのではないかなと思ってはいるけど…「なんで?」てなっちゃいます😅
その時は自分が他人と比べられて否定されたり責められたら…うん!いやだ!ありのままの自分を認めて欲しい!苦手な事より得意なところを見て欲しい!褒めて欲しい!と思うようにしています。

子供の素敵なところやカッコいいところ普段の姿や笑顔、お子さんの良いところや大好きなところを沢山園の先生や身近な人に話すのもいいのかなとも思いました😊

将来も大事なんですが同じくらい今も大事で…本当に難しいですよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうやんですよね。。
    あまり厳しくしすぎて、できていた事が出来なくなるくらあなら普通を押し付け無い方がいいですよね。。

    本当に、どうしたらいいかわかりません😭

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリさんも今精神的に辛いんですよね💦
    いっぱいいっぱいになって頑張り過ぎたりしてませんか?
    あんまり頑張りすぎずに少しずつ少しずつゆっくり前に進みましょう😊
    1つ1つ悩みを紙に書き出して悩みを整理するのはどうでしょうか?
    今、悩みがごちゃごちゃと混ざっているのかな?と思いました。
    娘さんへの悩み、自分への悩みを分けて考えるのもいいかも💡
    他にも自分がいっぱいいっぱいにならない為にも悩みを書き出した後に最優先事項を決めたりなどもオススメです😊

    無理をしないで下さいね🍀
    はじめてのママリさんが笑顔で過ごせれるのも大事なのですから。

    • 6月11日
さくら

出来ないときはそのうちできるだろうと見守ってます(*^^*)

家で出来ているのならもういいやって諦めますかね(^-^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭
    なかなか諦めるまで割り切れなくて😭

    • 6月10日
  • さくら

    さくら


    割りきれないのは当たり前ですし、無理に割り切ろうとしなくていいと思います(* >ω<)

    ただお子さんにその不安だったり、イライラだったりは伝わらないようにした方がいいと主治医にいわれたことがありますのでそこは心がけた方がいいかもです💦

    • 6月10日
もこもこにゃんこ

諦めと悟りですかね🤣
もう、出来ないものはしょうがない。それでも何かしら成長はしてるのでそこを見るって感じですね。
なんか独特の感性なので、その辺は面白いな〜って思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに出来てる所に目をむけるって大事ですよね。

    なかなか特性を受け入れれずにいます😭

    • 6月10日