
長男がイヤイヤ期で困っています。保育園や日常生活での拒否が続き、毎日ストレスがたまっています。どうしたらいいでしょうか。
助けて下さい、、、。もぉ疲れました。
3人目が産まれて長男のイヤイヤ期?わがまま?癇癪?が酷くなりました。3人目が産まれる前は、そんなことなく育てやすい子でした。環境の変化で気持ちが追いつかないのはわかるので、長男優先にしたりいっぱいお話ししたりと頑張っていますが、イヤイヤのスイッチが入ると大泣き。息が止まるくらい大泣きします。落ち着くまでまちますが、ほんとに落ち着きません、、永遠に泣きわめきます。
保育園行きたくない、着替えたくない、トイレイヤ、ご飯いや。など全てがイヤで手がつけれない。お話を聞こうとしますが、イヤしかいわないし、質問してもこたえることはないし。一緒にやろうよ!と誘ってもダメ。もー毎日朝起きてからこれです。疲れちゃいました。最初は優しくできますが、イライラしてしまい、怒鳴ってしまう毎日で自分がイヤになります。もーどぉしたら良いですか?ほっとくと更にヒートアップするので困ってます。助けて下さい。
- あみー(2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
これで解決になるかはわかりませんが…
うちの一番上が5歳位のときに反抗期ですごくて…大変だったんですけど…
正直、どこかおかしいのかと思うレベルで…
それを小児科のカウンセラーの人に相談したら
泣きわめいてる時に
鏡の前に連れて行ってみて下さいって言われて…
実践してたら…
子供自身自分の泣きわめいてる姿を目の当たりにして冷静になったようで、
そのあたりから泣き喚くことが減っていってだんだん落ち着いて話ができるようになってきました!
あみー
これは反抗期!!なんですね💦
鏡の前にいかせた事なかったので実践してみます!!
ありがとうございます😢