※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

臨時社員が正職の先輩とペアを組んでいるが、先輩が数カ月休む場合、フォローは自分がするべきか、上司がするべきか悩んでいる。自分は先輩とほとんど接点がなく、仕事を主導しているが、報酬は少ない。自分の考え方が間違っているのか不安に感じている。

自分は臨時、相方は正職の先輩でペアを組んでいる場合、相方の正職の先輩が数カ月穴を空ける場合、そこのフォローは私がしなくてはいけませんか😣?
それとも上司がするものですか😣?

ちなみに私は一度も正職の先輩とあったことがありません。
4月頭に私は初めてこの職場に入職し、「〇〇先輩、私」でペアになっていましたが、初日から来られていません。

そこで、「私がやる!」と違う正職の方が先輩の所に入ってくださることになったのですが、2つの事を同時にできないようで、中々こちらの指示などをくれません。
結果、私が先に立って進めている状況です。
さらに所属長は、「あなたがやった方が早いからやって!」と本来なら正職がやるはずの書類関係や主に立つことを私に回してきました。

これって普通ですか😩?

もちろんお給料が上がるわけでも、何か手当が着くわけでもありません。去年担当だった上司が、本当にたまに手伝ってくれたりすることがありますが、時短勤務の中で全てをほぼ私一人で回しています。

お給料が雲泥の差なので(私は時短アルバイト代程度、上司は管理職なので私の数倍)、カバーに入ると言ってくれた上司に「頑張って書類を書いて」と言うなり、もっと上の上司がカバーしてくれるなりするものだと思っていたのですが、私が休んだ上司と、カバーの上司のどちらもフォローしなくてはいけないのですか?
私の考え方って間違っていたのでしょうか😩?


コメント

そうくんママ

わかります、、
その状態💦
私もパートで育休入る前の職場は、かなーり忙しくて毎回そこのポストの正社員は
精神的にやられる人が多かったり仕事量が多すぎて補佐の私に回してくる。
前の私のポジションも契約だけと社員がやってたとこ。
1人パートさんやめたら、その人の仕事まで回ってきて、、
私のポジションやってた社員さんは、私は1人でやってた、、と言う😭

限界きて、私、パートだし
こんなにできません!と上司に言いました。
運良く⁉️妊婦になったので
育休で逃れたので、、
人事に休むこと多くなるし、
遠いし戻りたくない💦とお願いしました。
今は、近い職場でなかなか忙しいですが前と比べたら仕事量は少ないし、周りはみんなパートさんだからフォローしあってて
やりやすくなりました。

不公平だし、おかしいと思います‼️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなってしまって申し訳ありません🙇‍♀️
    そうだったんですね💦
    大変ですよね(泣)

    私も上司に言いましたが
    「大丈夫大丈夫!」「できてるできてる!」とかわされて…😩
    辞めたくなりますが、他の先生方は良い方だし(泣)

    何かあったときに「不満も言わずに働いていた」とは言われたくないので、このまま不平不満を伝えながら働きます(泣)

    • 6月18日