![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園と療育に通う子供が親子教室で落ち着かず、悩んでいます。幼稚園で大人しくしているなら親子教室を辞めようか迷っています。混乱しないか心配です。
幼稚園プレでは先生が言うには1人で頑張ってるみたいでウロウロせず制作も頑張ってしているみたいです。今現在療育1時間通っています。保健所で発達センターの先生が来てくれている親子教室に通っています。親子教室では馴染めないのかちょうど昼寝の時間帯もあり落ち着かずウロウロしてしまいます💦また周りとは違う行動もしてしまいます。(集いの時間にいきなりカバン持ったりとか)私が居るから甘えてるとかあるんですかね?また幼稚園で大人しく出来ているなら親子教室行くの辞めようか悩んでます。言葉が遅いから療育には行ってるのですが…療育も始まり親子教室も同時に行きだしたら混乱するんじゃないかと最初の面談に言われて今更今後行こうか迷いだしました。。文めちゃくちゃで申し訳ないです。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
HSCで療育と幼稚園に通っています。
療育先での保護者参観に行くと私から離れず、療育中は全くなにもしないです。
ですが、親がいない時はとてもしっかりしているそうなんです。
なのでお昼寝もしたいし、ママにも甘えたいし色々お子さんも思うようにところがあるかもしれません。
こどもの気持ちも大事ですが、親の気持ちも大事です。違和感を感じるなら無理はしない方が良いかと思われます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊やはり親が居るのと居ないのとで違うのですね🤔療育で時間に限りがあることは充分承知してますがせわしくて💦私の為に配慮して頂いたりしてくれたので後ろめたい気持ちもあるのですが、、いろいろ気になる点があるので今後の事を考えます。。