※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

娘が怒ると口が悪くなり、他の子の影響かと悩んでいます。先生に相談するべきか悩んでいます。

幼稚園年中になってから娘が怒ると口が悪くなりました。クラスの男の子にあっちいけよ!と言われ押されたことがあるみたいで、口が悪くなるとその子みたいになっちゃうんだと言います。でも私自身怒ると口が悪くなるので私のせいかもと、思っていましたが、娘がそういうので一度先生に相談するか迷います。相談したところで、他所様の子供さんの口ぶりを治してほしいなどと図々しいことは言えないし、どうしたらいいんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう年頃だと思いつつ、その都度〇〇より△△って言った方が嬉しいよ、とか私も言うんですが子供の心に届いているかは分かりません😭

  • まい

    まい

    そういう年頃なんですか…なんだか今まで口が乱暴な子とあまり関わりがなかったみたいで本人はストレスを抱えているみたいでそれが私にくるのがしんどいです😭わたしもついカッとなってしまうのでなかなか冷静に対応できません。先生に相談してもいいんでしょうか…

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少の時に、きもい。って言われた事があり相談したことがあります!
    私なら家で最近〜な感じで困っている(男の子の話は出さないで)んですが、幼稚園ではそのようなことはないでしょうか?と聞いてみます☺️

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乱暴な子に対して、そんな言い方しちゃだめだよ!とか言えたら良いですけどなかなか難しいですもんね😭

    • 6月8日
  • まい

    まい

    きもいなんて言われたら悲しすぎますね…😢子供は意味とか理解せずに発してるかもしれないけど嫌な気分に変わりはないですよね。やっぱり個人名とか出すのは気がひけますよね。ちょっと先生に困ってるてニュアンスで聞いてみることにします。何もいわないよりは気をかけてくれるほうがいいですもんね。

    ほんとです、まだそんなに親子で面識もないのでなかなか言える気はしません。面識あってもよその子には言える気はしませんが…環境とか違うし。コメントありがとうござます!

    • 6月8日
ママリ

真似しますよねー😅
うちの子は口が悪い言い方を悪いと思わず真似するので、その言い方はお行儀悪いから使わないでねって言うとやめます!
私なら先生に相談するとしたら、他の子の口ぶりのことは言わずに、最近口が悪くなっちゃって💦上手い注意の仕方ないでしょうかとか聞いてみます✨

  • まい

    まい

    なるほど、改善の仕方聞いた方がいいですね😲そんな感じでも聞いてみたいと思います!ありがとうございます!

    • 6月8日
  • まい

    まい

    すぐやめるのは素晴らしいですね。冷静にシンプルに伝えてるのがいいですね、わたしもそうしてみます。

    • 6月8日