※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義父母についての問題。育児での対立やストレス、介護の話が出て悩んでいる。

義父母について。
結婚と同時に同居したのですが、とことん育児の邪魔をされました。昔の育児方法の押し付け、親戚中に私の育児がおかしいと言ってまわり、誤解されどんどん拗れて、親戚が集まるとみんな私を避けます。

私は保育士をしていますし、一切おかしなことはしていないのですが、義父母から見ると“ありえない育児をしている母親”になるんだと思います。
果汁をあげない、薄着させてる、靴下を履かせない、毎日たくさん日光にあててあげてない、などです。

義父母こそ、離乳食始まってない子に勝手に果物食べさせられたり、首座り始めの子に勝手に歩行器乗せたり、子供を奪って部屋に引きこもり、わたしから引き離したりしました。私はストレスから2回も入院しました。

それからたった4年で義父が病気になり、長くはないと思います。
そこで在宅で介護の話が出ました。

人はいいので、可哀想な気持ちもあるのですが、、、
育児については本気で自分が正しいと思ってるようですし。

ここで介護したら私の人生なんなんだろ??ってなりますかね??
叔母が介護で人生終わった人で結婚した相手の一族を怨んでいるようです。

コメント

さやか

お子さんもいて介護もするんですか??
体力的にも精神的にも無理だと思います😣

ゆめ

義父母って昔はこうだったあぁだったとか言って意見を押し付けてきますよね。意見が合わないし、ごちゃごちゃうるさく言うので、聞き流してます。

きらきら✩⋆*¨̮⋆

ストレスで入院するほどのことをしてきた相手ですよね…
介護は義母さんかプロに頼んだ方がお互いのために良いと思います。