※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保活についてのアドバイスをお願いします。保育園見学での質問や基準、旦那の休みや在宅時の保育園利用についてアドバイスをお願いします。

保活のアドバイスください!    

妊娠中から少しずつ保育園見学をしてましたが、コロナ禍でお断り&外からの見学等が多かったです。距離もどこもほぼ同じです。

いまいち、ここがいい!という場所がありません。
近さもどこも同じです。待機児童激戦区なので、希望の順位が前後するくらいになると思うのですが、

保育園見学、こういう質問しておいた方がよいという事はありますか?また、こういうところはやめておけ!という基準はありますか?

また、保育園は旦那が休みや在宅の場合でも、うちで見てね!という感じなのでしょうか?場所によりけり?

フルタイム共働き、夫婦共にシフト制勤務です。

月曜日固定休の為、息子は月曜日休み、土曜日保育園になると思います。

コメント

🐰

オムツ持ち帰りかどうか
給食(お弁当の有無など)は聞いておいた方がいいかなと思います🤔

うちの園は、
在宅の場合は預けれますが、通勤時間の分は預けれないです
旦那が休み(有給)の場合は預けれますが、固定の休み(シフトや毎週〇曜日は休み)の場合は預けれないです💦
有給のときに預けても、
短時間の時間でお迎え来てね です

園や自治体によって違うと思います💦

月曜日固定的休なら、月曜日は預けれず、
土曜日もどちらかが休みなら預けれなくなります💦(うちは夫婦共に仕事でないと預けれないです)

ひいらぎ

仕事が休みでも預かり可能かは園によって違うので見学の際には必ず聞いていました。あと土曜保育利用するようなら0歳からも預かり可能か、シフト提出があるのかも聞いてみたほうがいいかと🙆土曜保育は預かり人数が少ないので合同保育になったり担任の先生がいなかったりなどの理由で園によっては0歳クラスのお子さんは預かり出来ないと言われたりもします💦あとは保護者会の有無、親が参加する行事の頻度、お布団の有無、今はコロナ禍なので発熱時の対応(何度からお迎えコールがくるか、解熱後の登園はいつから可能か)なども聞いてみてはいかがでしょうか😊保活頑張って下さい🙌

deleted user

お昼寝布団の用意があるか、おむつ持ち帰りか、給食の有無、園庭の有無などみてました。
休みの日に関しては園によってかなり違うので確認したほうがよいです。週4土日休みのパートなので、休みでも預けていいところしか選んでません。気持ち早めにむかけきてねくらいです!