※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
お仕事

保育園や幼稚園に通う子供がいて、会社員(パート)+個人事業主として働く方が、保育園や市に提出する書類や条件について質問しています。

札幌市で子供が保育園や幼稚園に通わせていて、会社員(パート)+個人事業主として働いている方に質問です!

10月から今の会社のシフトを減らし、個人でも仕事していこうと思っているんですが、保育園や市に提出するものはありますか?

今世帯状況届記入する期間ですが、今はまだ開業の準備をしている段階なので開業届など提出するのは来年でいいですよね!?

自営業としても仕事するなら、会社で働くのが月64時間以内になっても大丈夫ですよね?

こういう質問をする機関はどこなのか教えて下さい💦

世帯状況届は保育士さんも見るのでしょうか?
会社の勤務時間の他にも開業の準備などあって、その時間も預けているので、ゆっくりする時間欲しいから預けてるんだなと思われそうで😰
個人でも仕事するからその準備で預けてると報告しといた方がいいのでしょうか?

コメント

genkinominamoto

相談する場所は区役所の保育課でいいんじゃないでしょうか?
保育園の申し込みなどする窓口の所です💡
まだ自営業始めていないならまだある程度の就労時間は必要じゃないかと思います。
もし少なくなれば短時間の保育などになるかもしれないので、それも合わせて相談されてはどうでしょう😊
私は時短パート9時半〜16時までのときでも通勤時間も合わせて標準時間で預かって貰えました💡
その際は、時間は短いけど規定の時間まで?預けなければいけない特段の理由があるので
何かの書類にチェックして提出した覚えがあります。うろ覚えですみません💦
世帯状況届けは封をして保育園に渡すので保育士さんが見ることはないです。
特に園から密告とかある訳では無いし、預かり時間に関係するので事情は話しておいた方が園側も助かると思いますよ😌

  • えり

    えり


    私も9時からの勤務なので特例で標準時間預かってもらってます!
    保育課ですね!
    ありがとうございます!
    色々相談したいと思います✨

    • 6月15日