
保育士の方は、熱がなければ風邪症状でも登園は問題ないと考えていますか?私自身は、咳や鼻水がひどい時は自宅保育をしていますが、他の保護者は熱がなければ預けることが多いようです。この点についての保育士の意見を教えてください。
保育士さん的には、熱がなければ風邪症状があっても登園してもらって問題ないという認識ですか?
下の子が保育園に通っていて、熱はなくても咳や鼻水が酷く疲れてそうな時は仕事も保育園もお休みして元気になるまで自宅保育してます。
わりと他のママさん達は、「風邪症状でぐったりしていても熱さえなければ預けるのが当たり前、お迎え要請くるまでは休ませないよー!」というスタンスで(その事を批判したい訳では全くないのですが)私が過保護過ぎるのかな?と気になっています。
保育士さん側のご意見教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)

3姉妹ママ☆.
休めるなら普通に休んであげて欲しいですね🤣
園側からはあんまり言えないから
保護者側も仕事休みたくても休めないパターンもあるでしょうしね😅💦
休んでばっかり居られないと思うと鼻水咳くらいでは、ってなるよねーて感じですかね😂

たか
親としては、熱がなくても、風邪症状でぐったりしている(咳で寝られない。食欲ない。咳き込んで嘔吐した。など)のときは休ませてます。
保育士としては、その状態で登園する子は、保育園にきても辛そうです。でも、熱が無ければ連絡はほとんどできず、迎えが来るのをただ待つだけです。保育園でゆっくりなんてできないですからね。
コメント