![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親業に不安、産後うつ再発の可能性。心療内科でお薬処方。眠れないことに執着し、娘の発達障害や幼稚園トラブルで不安増加。離婚や見捨てられる恐れ。逃げたい気持ち。
母親やめたい。
不安障害?産後うつ再発?
不安感が強くて、
起きてもないことに心が奪われ疲弊する。
産後うつは寛解したと思ったんだけど
娘の発達障害?幼稚園トラブルが出てきて
また不安が大きくなってしまった。
昨日心療内科に行ってお薬はもらってきた。
不眠が引き金で産後うつになったと思っていて
眠れないことにとても執着するようになってしまった。
眠れないとまた鬱状態になるのではないか不安。
娘が発達障害(衝動性強いADHD)でお友達ができなかったらと不安
他の家庭から白い目で見られてるのじゃないか、何か言われるんじゃないかと不安
園の先生が娘を疎ましく思ってるんじゃないかと不安
こんな状態の私なんて離婚して見捨てられると不安
もうやめたい。こんな思考。
逃げたい消えたい。
- ちぴ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
解答になってないかもしれないですが...🙇🏻♀️
不安は不安しか呼ばないので
考えれば考えるほど
そうなっていきます
私も不安でおかしくなりそうなことあるので
考えないようにひたすら違うことに没頭するようにしています!
前より不安でおかしくなるようなことは減りました✨
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
我が家の4歳の娘もADHD疑いで、他の家庭から何か言われないか、幼稚園の先生が疎ましく思ってるんじゃないか、母親やめたい、全部私と一緒です🥺
(娘は今のところお友達いなさそうです😓)
ママ友もいませんし、連むのも苦手だから良いんですが、発達に不安のある方々のコミュニティに入ってみたらまた違うのかなと思って、今度発達相談に行くことにしています。
起きてもないことに心奪われること、あるあるです!!でも自分の心配事の9割は起こらないといいますし、残りの1割で起こってしまうことがあっても大抵対処可能なことらしいです。
↑と頭でわかっていても考えちゃいますけどね😅
-
ちぴ
コメントありがとうございます🙇♀️
同じ境遇の方いらっしゃった…😭😭😭✨
うちは他の子から逃げられるようになってきたと報告を受けました。
すごく悲しいです。
私も発達相談行ってます🚗
相談員さんとは話すけど、同じ境遇の方とはお会いしたことないです😔
発達に不安のある方のコミュニティとかあれば、私も話してみたいなあ💦
考えすぎって分かってても考えちゃうんですよね🥲
他のことに目が向けられるようにします🥺- 6月8日
-
2児ママ
娘も逃げられてる気がします🥲やーめーて!って言われたぁと帰宅後話してくるんですよね😫嫌がることしちゃダメなんだよと言っても伝わってるんだか…幼稚園の先生も娘のこと問題児扱いで、幼稚園の先生とも心の距離があります😞よくないんでしょうけれど…
- 6月8日
-
ちぴ
娘も他の子に嫌がることしちゃった感じの話をすることあります😭
こんなにトラブルあるなら、問題児扱いされるなら、行かせたくないと思っちゃいます😭
でも行かせないと、それもまた私が潰れちゃう😭😭😭- 6月8日
-
2児ママ
すごいわかります〜!ちぴさんは下のお子さんもいらっしゃいますし、幼稚園に行ってもらわないと大変ですよね💦今日も友達(と言っても娘は名前を覚えていない)の背中から抱きついて、後頭部から床にひっくり返ったそうです…お友達は無傷だったようですが😭脱走癖もありますし、聞けば聞くほどあーごめんなさいーって感じですよね。。すみません、なんの相談にも乗れてないですね🥺🥺
- 6月8日
-
ちぴ
返事が遅くなってしまいすみません🙇♀️
うちもそんな感じで、毎日肩身が狭いです😭
今日は親子参観日だったので、娘の様子を見てまた落ち込み…💔
なかなかメンタルやられます😭- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります…
私も不安障害です。
毎日毎日起きてもいない事に対しての不安が大きく、疲れます。
お迎えの時、今日もまた何か言われるんじゃないか…と、毎日お迎えの時間になると動悸と手の震えがあります。
先生に対しても、息子の事が嫌いなんじゃないか、私のこともダメな母親だと思っているんじゃないかと被害妄想的なものもあって、話すのも苦痛です。
私は下の子がまだ授乳中なのもあり、薬は飲めなくて😭
辛いですよね…
-
ちぴ
お仲間です😭
私は身体が緊張して筋肉がこわばるのがわかります💦
薬飲めないって思うとしんどいですね😣
私はミルクに切り替えました🍼- 6月8日
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
その後眠れてますか😢?
-
ちぴ
お返事遅くなってしまいすみません🙇♀️
今はお薬の力を借りて寝ています。- 6月12日
ちぴ
コメントありがとうございます🙇♀️
暇さえあれば考えちゃうんですよね…🥲
自分でも分かってるけどコントロールできなくて😭
何か没頭できるもの、考えてみます🙏
退会ユーザー
コントロールできなくなるときって
かなり思い詰めちゃってる時だと思うので
リラックスリラックスですよ😌
私も酷い時は息苦しくなったり体温上がったり笑えなくなったりします😭
ちぴ
優しいお言葉ありがとうございます😭
この性格?病気?払拭したいです😭😭
ちぴ
体温高くなるの私もあります!
あとは筋肉の強張りとか💦
付き合っていくしかないんですかね🥲