※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきみき
お金・保険

旦那が退職し、保険の切り替えについて相談です。役所での手続きや病院での保険証の取得、子供が急に病気になった場合の対応について不安があります。どうしたらいいでしょうか?

旦那が5/31付けで退職しました。 
保険の切り替えについて教えて下さい

自己都合の退職です。

① 役所には、何を持っていけばいいですか? 

② 6/10に予約している病院にかかりたいと思っています。離職票を6/8にもらえることになっています。 
役所で、申請して、仮のペラペラの保険証をもらえるまでに、どのくらいの時間がかかりますか?行ったらすぐにもらえますかね?
 6/9が都合悪く、病院にかかる直前に役所に行くことになりそうなので、できるだけ早く入手したいです

③ 一歳の子供がおり、急に病院にかかりたい場合についてです。会社で加入してもらっていた保険証はすでに返してしまっています。 
仮の国民保険証も手元にない場合、病院にかかるにはどうしたら良いですか?? 

初めてのことで分からず、質問させて頂きました。 
よろしくおねがいします。

※ なぜ5月末で退職したのに、今更国民保険申請?遅い! と思われるかもしれませんが、6月で退職しようとしていたのに、社長から5月末で辞めたことにして、6月分はアルバイトとして働き、給料は日割り計算ねと言われたそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

① 健康保険等資格喪失証明書
②仮の保険証は基本ないかと思います。遅くても1週間ぐらいで自宅に保険証が届きます。なので保険証が届くまでは病院代は自費になります。
③上と同じように全額自費になり保険証ができてから返金になると思います。

  • みきみき

    みきみき

    ありがとうございます!!
    ②は、遅くて一週間なんですね。
    とりあえず病院で自費で払います。 
    ご回答ありがとうございます!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

みきみきさんは旦那さんの扶養ですか?
3人分国保になるなら、健康保険任意継続の方が安い場合もありますよ✨

  • みきみき

    みきみき

    ありがとうございます! 
    そうです、私は旦那の扶養です。 
    え、そんなのあるんですね!! 
    健康保険任意継続とは、希望すれば、引き続き会社が2年間保険料一部負担してくれるんですかね? 

    そこまで円満退社でなくても、可能ですか? 

    また、どのような場合が、この、継続の方が安くなりますかね? 

    色々聞いてすません(汗)

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    任意継続とは希望すれば、以前の健康保険に加入できる保険のことで、
    退職後なので全額自己負担にはなります。

    協会けんぽでしたか?
    円満退社でなくても、手続きは協会けんぽと本人なので大丈夫です。
    国保の保険料がどれくらいになるか役所に問い合わせして、任意継続の保険料と比較して、安い方を選択されたらいいかなと思います✨

    • 6月6日
  • みきみき

    みきみき

    詳しくありがとうございます!!
    比較したら、国保のが安くいみたいなので、国保にしようと思います。 
    ありがとうございました(^o^)

    • 6月7日
deleted user

主人も5月15日付けで退職して、社会保険→国民健康保険に加入しました。
最初の方も記載されてる証明書のみ持参して行きました‼︎
その日に貰えると言われましたよ😉

  • みきみき

    みきみき

    ありがとうございます! 
    その日にもらえるんですね!助かります。 
    証明書も会社からもらえました。
    ありがとうございます\(^o^)/

    • 6月7日
みきみき

皆さんコメントありがとうございます!
どれもとても参考になったので、みなさんグッドアンサーなんですが、一番最初に回答頂けたママリさんにさせて、頂きました♫