※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠中の体調不良や家事の負担で悩んでいます。何もできない自分に苦しみを感じています。どうしたらいいでしょうか。

2人目うまれたら上の子とゆっくり出かけたりいろんなことしばらくできないのに、この前まで切迫流産で安静だったこともあり何においても慎重になってしまい。。
あまり遊びに連れて行ってあげたりできないし、やりたいこと、やってあげたいこと、何もできてません。
体がだるくてご飯作りも適当です。(お惣菜が多かったり、ラーメンとか、、)
今日も幼稚園から帰ってきて一緒にゲームして、私は眠くなったので寝かせてもらったりしてました。(妊娠してから夜中トイレに行かないと溜まりすぎて朝尿が出なくなる体質なので、夜中3時間おきに起きてトイレ行ってるので寝不足です、、)

もっとアクティブに動いていろんな思い出作ってあげたい。のに、何もできてない。ただのぐーたらな母です。
なんだか悔しくて悲しくて涙が出てきます。

もっと色々頑張りたいのに何もできてない、に何もできない。
家のことも、家計管理もできてないし家計簿なんて数ヶ月サボってます。家事も全て適当です。

もう自分に何ができるのかわかりません。
頑張りたい、頑張れない。どうしたらいいのでしょうか、、
苦しいです。

コメント

deleted user

お疲れ様です🥺❤️
私は上が6歳、下1歳です👶
今は一番身体がしんどいときですよね🥲やってあげたい!って気持ちもものすご~くわかります。私もがんばり屋でそういうタイプです。
私も自分は横になりながら無理して遊んでました笑
でも身体が楽になってからでいいと思うんです😊
娘さんもしんどい思いをママにさせたくないだろうし、
全て適当にで全然構いませんし、むしろ適当にしててください!!!😵💓
身重でもできる範囲の相手の仕方が案外ありましたよ🤗
ママが少しでも力抜いて楽にしてください🤗🥰
もうほんとに日常を過ごすだけでも大変な時期なんですから、なるだけ省けることは適当にしてください😂
(しなきゃだれがやるんだ状態ですよね)

deleted user

分かります!!
下の子が切迫流産、切迫早産で入院もしましたし、殆ど寝たきりの妊婦生活を送りました。
妊娠発覚当初は、下の子が生まれるまで上の子とたくさん遊んで思い出を作ろうと思っていたのに、結局何も出来ず、逆に辛い思いばかりをさせました。
なので、ママリさんのお気持ち分かります。

でも、今は下の子に無事に会うこと、できる範囲で上の子との思い出を作る事が大事だと思います!!!子ども優先で、サボれる事はサボりましょう!!ママリさんの身体の状況が良くなければ、もっと苦しくなりますから💦

かかかーちゃん

まだ初期ですから無理されずで
いいと思います☺️

今無理して流産してしまえば
あなたは「上の子といっぱい遊んだせいで流産してしまった」と
知らず知らず上の子のせいにしてしまうかもしれないですよ?

私は3人妊娠しましたが
動ける妊婦なのとつわり皆無の
妊婦で誰にも労わってもらえず
でした😂

ご飯ですがお惣菜でもラーメンでもあげとけば🙆‍♀️です😶
ニュースを見てください👀
ご飯ももらえず虐待死させられる子どものことを思えば
お子さまは幸せですよ🥰

私は3人目をいま37週でして
1歳の娘と日中は過ごしていますがお昼ご飯は酷いもので
ご飯にふりかけだけの日もあればカップラーメンの日もあり
ごはんにみそしるをかけただけの日も余裕であります🤣笑

でも逞しく育っていますよ♡

はじめてのママリ🔰

人生のうちの1年です。
子どもにとって、今も大事な時期ですが、これからずーーーっと大事な時期です。

一緒に遊べなくても、1日1回でいいからぎゅっとしてあげる。大事だよと伝えてあげる。
今は身体がしんどいからごめんね、と伝えてあげる。
それだけでいいのではないでしょうか。

ごはんだって、ママと一緒に食べる。おにぎり1つだって、子どもは嬉しいと思います。

お庭でシャボン玉。
おうちでお絵描き。
一緒にテレビ見て歌う。
そんなことも十分思い出です。

頑張らなくていいんです。
にこにこいてあげること。
今はそれだけでいいんです。

  • ママリ

    ママリ

    いいんでしょうか、、

    • 6月7日