※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

腰すわり前の離乳食の食べさせ方について悩んでいます。ハイローチェアを使っているが、腰が座っていないため安定せず、他の椅子を検討中。腰すわりがいつ頃になるかや、バンボなどの安定器具についてのおすすめを知りたいです。

腰すわり前の離乳食の食べさせ方について悩んでいます。

生後7ヶ月、明日で8ヶ月を迎えます。
腰すわりが全くです、、、。
お座りできません。手をつかせて座る体勢
をとらせ、大人が支えるのをやめると一瞬で前にくた~っと崩れます。笑
もって1秒です(>_<)


離乳食前半は、私の膝に座らせて食べさせていましたが、徐々に食べる量や時間が長くなってくると、こどもも膝の上だと集中力が続かないようです。

ハイローチェアに座らせると、膝の上よりも落ち着き、食べられる量も増えました。
しかし、腰が座ってないため、ベルトをしていてもずるずる落ちていきぐにゃーっとなってます。
食事中、何度も体勢を直したり片手で支えながら食べさせています。
(角度はMAXよりも一段階寝かせた状態です)
さらに寝かせると、なんだかむせそうで怖くてやってません(^_^;)


①腰すわり前のお子さまに食べさせるとき、どのように食べさせていましたか?

②バンボなど、腰すわり前でも安定して使用できるようなものの購入考えています。なにかおすすめはありますか?
体重6.4キロと発達曲線余裕で下の細身です。バンボは細い子にはイマイチという口コミを見かけました。また腰すわりが全然の子は、バンボでも前のめりになるという口コミも、、、
実際はどうなのでしょうか?


③同じような成長過程をされて方がいましたら、どのくらいで腰が座ってきたか教えていただきたいです。
ちなみに、首すわり4ヶ月、寝返り5ヶ月、寝返り返り6カ月。
ずりばいはまだできません。
お座りできないことは焦っていませんが、他の椅子等購入するか、このままハイローチェアや膝の上で続けていくか参考にしたいです(^^)


質問がたくさんですいません。
どれかひとつにでもご回答いただけると助かります、よろしくお願いいたします(^^)

コメント

さな

私はバウンサーで食べさせてました!
バインバインなるので、手で揺れないように押さえてあげてました😂

  • ママリ

    ママリ


    バウンサーも良いですね!
    バインバインは大変そうですが、、、、(>_<)
    教えていただきありがとうございました!

    • 6月6日
ままり

同じく、もうすこしで8ヶ月になりますが、
全然おすわりでぎせん。

①今では、ベビービョルンのバウンサーや、アンパンマンの歩行器?であげてましたが、今日からレモチェアであげてます!

②バンボを譲っていただいたので使いましたが、
同じく曲線ギリギリの小さめだったのでうまく座れず
どんどん身体が斜めに倒れていきます😭
少しの間も座れなかったので、使えません😭

③同じく腰座り前なのでいつになるかな〜と観察しているところです😂

  • ママリ

    ママリ

    レモチェア、初めて知りました!ネットで調べてみましたが、とてもおしゃれで良い感じですね☺️安定して座れましたか??


    やはり、バンボは小さめちゃんには向いていないんですね(>_<)体験談が聞けて良かったです!


    お座り早くしてほしい気持ちもありますが、
    今のゴロゴロ時代を存分に楽しみましょう(^^)

    • 6月6日
  • ままり

    ままり

    お返事遅くなってすみません🙇‍♀️
    レモチェア、びっくりするくらい、安定して座れますよ😊
    おすすめできます!

    • 6月9日
もも

同じ誕生日の女の子です🥰
うちも細身です。

バンボは全然支えられないのでどんどん倒れてしまいダメでした。

生後5ヶ月からベビービョルンのハイチェアを使用していますがハーネスなしでも全然倒れてこず大丈夫でした。
絶対に抜け出せないと有名なハイチェアです!

が、廃盤になっているためメルカリなどで探すしかないのがデメリットですが、、
でも最高です!

  • ママリ

    ママリ

    同じ誕生日!!!
    いよいよ明日で8ヶ月ですね(^^)

    バンボはやはりダメでしたか、、、買おうか迷っていたので、体験談聞けて良かったです!

    ベビービョルンのハイチェア、気になり調べました!なかなか良さそうだったので、メルカリで探してます!
    教えていただきありがとうございました!

    • 6月6日
S

うちはハイローチェアないので、腰座り前はバウンサーであげてました。
今は腰座ったのでローチェア(豆椅子みたいなやつ)であげてます。
うちの子は結構大きい方だと思うのですが、腰座り前も腰座ってもバンボは前のめりになってしまいました(ノ_<)
バンボ全く使い物にならなかった…。

  • ママリ

    ママリ

    やはり腰すわり前だとバウンサーが便利なんですね(>_<)

    大きい子でもバンボで前のめりになる子もいるんですね😲
    実際に使用した方の話はとても参考になります!
    バンボの購入はちょっと見送ろうかと思います!

    教えていただきありがとうございました!

    • 6月6日
めー

うちの子も離乳食開始時は曲線ギリギリの細身でしたが、
6ヶ月になってからバンボ使ってました!6ヶ月から使える方のバンボです。

最初は腰が全く座っていない状態だったので、バンボの机に手をつかせて、横は人形や大人に寄りかからせて食べさせてました!
発育上、体に悪影響かなぁと心配もしましたが、徐々に安定して座れるようになってました!
使い始めて1ヶ月たった今は6.7キロになり、1人で座れるようになってます!

ちなみに、寝返りはうちも5ヶ月でした!

  • ママリ

    ママリ

    長く使える方のバンボですね(^^)
    安定するまで人形によりかからせるのも良い考えですね😲
    参考にさせていただきます!

    1ヶ月ほどで安定して座れるようになってきたんですね!
    羨ましいです(^^)

    腰すわり楽しみにしつつ、残りわずか!?なゴロゴロ期も楽しんでいきます★

    教えていただきありがとうございました!

    • 6月6日
deleted user

バンボは首が座ってから使ってます!小さめに産まれましたが問題なく使えました☺️
離乳食の時はバンボであげてますが
その子によってバンボは合う合わないがありますし生後8ヶ月とのことなのですぐ使わなくなるかな?と思います!!

それだったら 普通のお椅子にも
お母さんのお腹にもサポートとして使えるこういうのはどうでしょうか?

私は姉からプレゼントしてもらってまだ使ってないですが 参考になれば嬉しいです☺️

  • ママリ

    ママリ

    教えていただきありがとうございます!
    このような商品は椅子用とばかり思っていました!
    親のお腹にも使えるんですね!!
    知りませんでした(>_<)

    選択肢が広がりました(^^)
    調べて検討してみようかと思います!

    ありがとうございました!

    • 6月8日
deleted user

いま10ヶ月ですが、少し発達ゆっくりめで、まだお座りがしっかりしてないので 椅子に座らせるとぐにゃー!です😂

テーブルが ちょうどお腹の位置に来るので、テーブルとお腹の間にタオル引いて痛くないようにしてから、テーブルで お腹 支えちゃってます。

ほんとあげずらいですよね😂😂笑