![uni](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の男の子が逆さバイバイをすることが気になり始めた。発語や指差しはしているが、上の子の発達を気にしている。下の子の発達について相談したい。
1歳2ヶ月の男の子です。
最近逆さバイバイ?が気になり出しました。
肘を曲げてバイバイする時は普通なんですが、手を上に上げて肘が伸びると逆さになってしまいます。
発語は、ママ、まんま、わんわん(動物全般)、がっしゃーん(しなぷしゅのやつ)じゃー(水を流すこと)です。
指差しもします。
上の子の発達を気にしていて、下の子は全然大丈夫そうだなぁと思っていたので、最近とても気になってしまっています。
- uni
コメント
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
姉の子供が一緒で逆さバイバイしてて姉も凄く気にしていたのですが気づいたら治っていたのであんまり深く考えなくていいと思いますよ☺️
uni
そうなんですね!
うちもお姉さんの所の様に自然に治ることを願っておきます😂