※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
ココロ・悩み

最近ついてないことが続いて、楽しくない日々。モチベーションが上がらず、何もしたくない。同じような経験がある方、どうやって乗り越えていますか?

ネガティブな質問すみません。

最近、ほんといいことがなくて
ついてないなってことも多々で
毎日いやになります。

そんなつまらないことですが
運悪かったなというようなことがつづきます。

なんだか行動したらしただけまた嫌なこと起きそうな気がして、毎日楽しくないです💦


たぶん誰かしらそんなことあるとは思うんですが、みなさんどうのりきってますか?
モチベーションあがらないため
育児も仕事もなにもしたくなくなります。

コメント

ぺこ

反対に考えますよ!!
小さな出来事でも、良いことがあればついてたな!!と思う事にしていますし、
嫌な事や悪い事があれば、
これが起こらなかったらもっと悪い事が起こっていたかも…など、
言葉にしてみるとめちゃくちゃポジティブですね😂

例えば、
先日2年ぶりにやっと行けた旅行の帰りに車のバッテリーが上がってしまいエンジンがかからなくなってしまいました💦
疲れている時に足止めされ、
なんでこの日、この時間に!!!
と思う所なのですが、
逆に普通にエンジンかかって予定通り出発していたら、
事故にあったりしていたかもしれない…
神様か守護霊さんが助けてくれたのかも…みたいな感じです😂

無理矢理な気もしますが、
その方が早く良く切り替えでき気持ち的にも楽ですよ(*^^*)

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    たしかにこれだけで済んでよかった、とおもえばまだなんとかいけそうですね💦

    そう思えばいいのですが
    嫌なこと続いたらなにもかも嫌になってしまうというか、気持ちの切り替えが下手なのか楽しくないなと感じちゃいます。笑

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

良い方向に考えるようにしています。
先日運動会でしたが、午前中のみ保護者は見学不可でした。コロナ対策、結果熱中症の子もでなかった。修学旅行も控えている学年もいる。開催しただけでもありがたい。だからこれでよかったんだと思うようにしました。

上の方の回答にもありましたが、理不尽を解消して別の角度から言葉を並べると、つまらないことも運が悪かったもそこまでモチベーションが下がらないです。