![yayn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
企業主導型保育園でパートをしている方、子供との関係に悩んでいます。園長からの指示と先生たちの態度に不安を感じています。
企業主導型保育園に子供を預けながら同じ園でパート(無資格、保育補助)をされている方いらっしゃいませんか?
保育補助としてパート中なのですが、まだ入園したばかりで子供も私から離れずにいます。園長先生からは焦らずゆっくりで良いので子供さんに寄り添っていてあげてください。と言われましたが、先生達はあまり良い顔はしてくれません。
以前は私のようなパートの方が何人かいらっしゃったようなのですが、現在は私のみです。
我が子には私が補助で付いているせいか、ほぼ声かけもなく、帰る時もぺこりと頭を下げるだけで、子供にバイバイも言ってくれません。ちなみに担任の先生は1、2歳児に怒鳴る、寝かしつけは頭を布団に叩きつける、手が空いているのに泣いている子を見ているだけ、のような光景を目の当たりにし、我が子1人を預けるのが心配になってきました。
このようなことは普通なのでしょうか?
- yayn(1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ママリ👧👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👧👧👦
普通ではないですが、私も預けながら働いていました。
保育士資格はありません。
0歳児クラスは別部屋で当時次女は生後8ヶ月で預けていました。
私は1・2歳クラスです。
合同の時しか同じ部屋にいないのに、娘が私のところに来るのが気に食わなかったみたいで担任の対応最悪でした。
いつも昼寝もうつ伏せ(家ではほぼうつ伏せで寝ません)だし・・・
まだ自分で座れず足抜きも出来ないのに、1・2歳が走り回っている部屋で座らせて放置(入園初日)され、後ろに倒れて泣いているのを見た時は自分が泣きそうでした。
3ヶ月で退職しました。
yayn
そうなんですね…
母親がいるのは気に障るのでしょうかね。
その後転園されましたか?
ママリ👧👧👦
すぐに転園しました。
仕事と保育園両方探すのは結構大変ですよね・・・
企業主導型保育園では親子で働いている人ちょこちょこいるみたいですが、その時のことで別の園で働く方がいいと分かって(園の当たり外れが大きいため)今は預ける園と働く園を別にしています!
yayn
そうなんですね。
別々の方が保育園とはうまくいくんでしょうかね。
ママリ👧👧👦
でも本当に園(職員)によると思います!!
yayn
今の園は先生達、手一杯という感じで慣れない子供1人行かせた時の対応が手に取るようにわかる気がしてなかなか1人で預ける勇気がでません…
そもそも最初から先生達は愛想が悪いのか人見知りなのか、大人同士のコミュニケーションが難しい気がして悩んでいます。
ママリ👧👧👦
私は不信感を持った保育園には預けたくありません。
下の子は今2歳児クラスで6園目ですが、本当に酷い保育園が多かったです。
(いい保育園もありましたが、家からの距離が遠かったです)